2013年12月31日火曜日

口の中の細菌①

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

私たちの口の中には、ミュータンス菌のような虫歯菌や歯周病菌がたくさん住み着いており、その数は約50~100億、種類にすると約600種類もあるといわれています。

歯医者さんで実際に菌をとり、顕微鏡で見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

それらの菌を除去するために抗生物質を飲みますが、その際にジスロマックという抗生物質を使います。

ジスロマックは嫌気性菌に対して強い抗菌力を発揮するので、細菌を除去するだけでなく増殖を抑える働きもします^^

副作用はとても少ないですが、長期間にわたって服用すると体に必要な菌まで減らしてしまうので、3日間の服用となっています。


続く…★


2013年12月30日月曜日

漢方

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

最近は、歯医者でも漢方を導入しています。

ですが、漢方を導入しているところはまだ少なくどのような効果があるのかなどまだまだ知られていないことがたくさんあります。

具体的にどのような疾患に効果があるかというと、直接口腔内患部に塗布する外用としては「止血と痛みの緩和」「歯ぐきの腫瘍・口腔ガン・歯周病・歯槽膿漏」などです。

内服薬では「肝臓の働きを改善することによる口臭の解消」「歯ぐきや口腔ガンの改善」「血の改善による歯槽膿漏の治療」などが挙げられます。

例えば歯を削ったりする治療よりも、漢方を飲んで痛みや症状が和らぐならば、そちらの方が優しい治療法なのかもしれませんね(^^)♬




                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

2013年12月29日日曜日

ブリッジ・入れ歯③

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

土台に使用できる材料・デザイン、形態によって保険適用のものと保険外の入れ歯に分かれます。

保険内での入れ歯の土台は、レジン床・スルフォン床というプラスチック製のものになりますが、プラスチックなので分厚くなります。

そのため、口の中での熱が伝わりにくくなることもあります(´・ω・`)

自費では、ゴールド・プラチナ・総チタン・ステンレスメッシュなどがあり、プラスチックの材料より薄くでき異物感もなくなります。

2013年12月28日土曜日

ブリッジ・入れ歯②

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

ブリッジは固定式なので取り外しできませんが、これに対して取り外しできるものを有床義歯といい、「部分入れ歯」「総入れ歯」があります。

部分入れ歯は2、3本以上の歯を補う場合、またはブリッジで固定できないときに使われます。

近くの歯に「クラスプ」というバネをかけ、それを支えにして安定させますが、クラスプが外から見えやすくなる、取り外しがめんどくさい、装着感があまりよくない等のデメリットがあります。

すべての歯が失われてしまった場合には、総入れ歯といって人工の歯と歯ぐきからできているものになります。


続く…★

2013年12月27日金曜日

ブリッジ・入れ歯①

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

抜けてしまった歯の数や位置により、ブリッジになるかそれとも入れ歯になるのかは変わってきます。

ブリッジはその名の通り、失った歯の左右の歯を支えにして橋をかけるように義歯をはめこむ方法です。

ですが、支えになる両側の健康な歯を少し削らなければならないのがデメリットです。

ほとんどの場合は保険内の治療になりますが、セラミックスなどになると保険外になります。


続く…★

2013年12月26日木曜日

抜歯をする理由②

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

では、抜歯が嫌だからといってそのまま放置しているとどうなるでしょう(´・ω・`) ?

ひどい虫歯から細菌が歯の神経に感染すると「歯髄炎」を起こします。

さらに放置すると根っこはもっと膿んでしまい、骨にまで達することもあります。

根っこに膿がたまっている場合にはまわりの歯も溶けてぐらぐらしてきてしまうので、歯ぐきを切開して膿を出すこともあります。

また、まれではありますが「骨髄炎」や「蜂窩織炎(ほうかしきえん)」といった病気を引き起こすケースもあるので、放っておいても何もいいことはありません。

抜歯を必要とするにはそれなりの理由があるので、ひどくならないうちに処置をしましょう(>_<)!!

2013年12月25日水曜日

抜歯をする理由①

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

歯医者で抜歯をすすめられても、それほど痛みや腫れがなければ抜歯をする必要はないと思うかもしれません。

ですが、歯医者の先生が抜歯をすすめるのにはきちんとした理由があるからなんです!

親知らずや矯正をのぞく虫歯で抜歯をしなければならない場合とは…

①重度の虫歯で、他の処置を行っても保存不可能な場合
②重度の歯周病で、歯槽骨の吸収が激しくひどく動揺している場合
③根尖(歯の根の先)に病巣があり、治療しても保存不可能な場合

基本的に、根っこの先に膿ができ神経が死んでしまって周囲の歯に悪影響がある場合は抜歯対象です。

2013年12月24日火曜日

口臭②

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

口臭を防ぐための基本は、毎日のプラークコントロール(ブラッシング) です。

しっかり歯磨きをしていても歯垢はたまってしまいますが、少なくとも3ヶ月に1回は歯科医院でクリーニング行い、毎食後、就寝前、起床直後の歯ブラシを忘れないようにしてください^^

また、口呼吸をしていると口が渇き細菌が繁殖しやすくなるので口臭・歯周病の原因になるので気をつけましょう!!

2013年12月23日月曜日

口臭①

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

口臭は、大きく分けて生理的口臭と病的口臭に分かれます。

生理的口臭は誰にでもあるものなので心配いりませんが、病的口臭となるとむし歯や歯周病、食道炎や胃炎、胃潰瘍などさまざまな原因により引き起こされます。

多くの場合は口腔内のプラーク(歯垢)原因で、進行すると歯周ポケットから膿が出てきます。

神経の腐っている歯が1本でもあったり、舌の根元に付いた白い苔(舌苔)も口臭の原因になります。

入れ歯もきちんと洗浄しないとプラークが付着しやすいので、毎日きちんと寝る前に外して洗浄剤につけておきましょう☆

2013年12月22日日曜日

歯ぐきのホワイトニング②

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

2つめの方法としてレーザー治療があります。

これは簡単な処置で、通常なら1、2回ほどレーザーをあてることで歯ぐきがもとに戻るので薬品を使う方法と比べて体への負担が少なく治療の効果が早いというメリットがあります^^

術後2日ほど少しヒリヒリするかもしれませんが、治療中の痛みもほとんどありません。

肌のメラニン色素をとるためのレーザー治療よりも、簡単で後戻りすることもないのでとても効果的です(*^ω^*)

2013年12月21日土曜日

歯ぐきのホワイトニング①

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

健康な歯ぐきといえば淡いピンク色ですが、喫煙やメラニン色素の沈着、かぶせ物の材質などにより歯ぐきが黒ずむことがあります。

歯と同じように、歯ぐきのホワイトニングもあるんですよ\(^^)/

これには2つの方法がありますが、まず薬品を使う方法から紹介します♬

フェノール・アルコールという薬品を塗り歯ぐきの上皮をはがすことで、ピンク色の歯ぐきを取り戻すことができます。

これはメラニン色素沈着に有効な方法です。


続く…★

2013年12月20日金曜日

3DS

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

3DSとは「デンタル・ドラッグ・デリバリー・システム=歯科薬剤到達システム」といい、歯周病菌を薬で退治できる方法として注目されています。

どのような治療法かというと、まず歯型をとりその歯型に合わせた樹脂性のマウスピースを作ります。

その内側に薬を塗り、1日5分間歯にかぶせ除菌パックをします。

そして5分経ったらマウスピースをはずしてうがいをします。

これを1週間続けると、8割方歯周病菌が健康レベルにまで低下し、歯の腫れや出血が治まるそうです^-^

2013年12月19日木曜日

ホワイトニング~レーザー治療~

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

歯のホワイトニングではレーザー治療を行いますが、これは歯につけたホワイトニング剤を活性化させるための光源として使われます。

オフィスホワイトニングでは過酸化水素水が主成分のホワイトニング剤が使われますが、体温でこれを酸化させようとするととても時間がかかるのでレーザーを用います。

通常4時間くらいかかりますが、レーザーを使えば約10分程度で治療を終えることができます(^o^)/

歯ぐきにメラニン色素が沈着して黒ずんでいる場合にも、レーザーを使ってメラニン除去することができますが、1年ほどで再発することもあります。

このレーザー治療は顎関節症や歯周病の治療にも有効です☆

2013年12月18日水曜日

ホワイトニング~どれくらい白さは持続するか~

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

歯の白さがどれくらい保たれるかは歯の状態や生活習慣、お手入れなどによって個人差があります。

なので、ホワイトニングを1回やったからといってずっと白い歯のままいられる訳ではないのです!

そこで大切なのが「メンテナンス」になってきます。

少しでも白さを長く保つためにはふだんの歯磨きにホワイトニングメンテナンス用の歯磨き粉を使うことをオススメします。

オフィスホワイトニングの場合は、3~6ヶ月後に歯科医院を受診し、歯のクリーニングを行い追加のホワイトニングや短時間のレーザーホワイトニングを繰り返すことで黄ばみを予防することができます。

2013年12月17日火曜日

ホームホワイトニング

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

自宅でできるホームホワイトニングですが、これは白くなるまでの時間に個人差があります。

通常は数日後に効果が現れはじめますが2週間程度で終わる方もいますし、約3ヶ月かかる方もいらっしゃいます。

ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングと違い自宅でゆっくりと行うものなので、少なくとも1ヶ月は続けてください。

そして、ホワイトニング終了後約24時間は、歯に再着色が起こりやすい状態になっているため、タバコや色素の強い食品の摂取(コーヒー、紅茶、日本茶、赤ワイン、コーラ、カレーなど)は控えるようにお願いします☆

2013年12月16日月曜日

取り外しのできる矯正装置

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

矯正装置と聞いてみなさんが思い浮かべるものといえば、ブラケットとワイヤーを使用しているものだと思います。

そうするともちろん取り外しはできないので、ずっとつけていないといけないというイメージがあります。

ですが、取り外し可能な矯正装置もちゃんとあります!☆

「床矯正」といって取り外し式の入れ歯のような装置を使う矯正方法です。

この矯正装置にはスクリューが装着されているのでそれを移動させることで顎を広げたり歯を動かすことができます。

取り外しがきくのでたいへん便利ですが、逆にずっとはずしてばかりでいると矯正治療が進まないのでそこがデメリットでもあります。

2013年12月15日日曜日

歯並びが悪いと顔の形が歪む?

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

歯並びが悪いと顔の形まで歪んでしまうという話を聞いたことがあるかもしれませんが、それは本当の話です。

とくに「交叉咬合」 という1本から2本の歯の前後の位置が逆になる不正咬合では、顎の歪みやズレが原因で顎関節症、あごの変形、顔の変形を引き起こすことがあります。

また、どちらか片方だけで噛むくせのある場合にも歪んだ顔の形になってしまいます。

このように下顎骨などが実際に変形している場合以外にもさまざまな原因で顔が変形しているように見えることがあります(>_<)

2013年12月14日土曜日

インプラントはどれくらい持つか?

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

インプラントについてのお話をいくつか紹介しましたが、今回はインプラントの寿命とはいったいどれくらいなのかお話ししたいと思います(^o^)

残っている歯や骨の状態、全身状態によって異なりますが、インプラント自体の耐久性はよいので長期間持ちます。

インプラントを長持ちさせるためには、メンテナンスとプラークコントロールが重要になるので、もしプラークが付着したまま放っておくと歯周病に似たインプラント歯周炎を起こすこともあります。

インプラントは天然歯と違い人工歯の根元が細くなっているのでそこにすき間ができてしまいます。

なので、家庭でブラッシングする際には歯間ブラシなどを使用して口腔内の清潔を保つよう心がけましょう☆

歯医者での定期健診も最初には月に1回、状態が落ち着いてきたら2~3ヶ月に1回、最終的には年に2~3回は受けるようにしてくださいね(´ω`)!

2013年12月13日金曜日

インプラント後の腫れや痛み

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

インプラント手術は歯肉を切開したり歯槽骨に穴をあけたりするため、とても痛そうに感じるかもしれません。

ですが、骨に手を加える手術のうちインプラント手術は最も痛みの少ない手術の一つといわれています。

ほとんどの場合は局所麻酔で行うので、仮に痛みがあったとしても抜歯時程度のレベルなので心配いりません^^♬

インプラントの本数が多い場合や合わせて骨の再生治療を行った場合は手術の翌日に多少腫れることもありますが、鎮痛剤が処方されるので痛みも緩和されます。

手術した日は喫煙、飲酒、入浴、そしてとくにタバコはインプラントの予後に影響を与えるといわれているので必ず避けてくださいね!

2013年12月12日木曜日

歯磨きをしていていも虫歯になるのはどうして?

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

毎日きちんと歯磨きをしているのに虫歯ができてしまう方もいらっしゃいます。

それはなぜかというと、虫歯のできていない場所の汚れがしっかり落ちていないからだと考えられます。

いくら歯磨きを欠かさずしていても正しい方法でブラッシングされていないと、歯を磨いていないのと同じことになってしまいます(><)

では、歯磨きの際に重要なポイントとは?!!

それは次の4点です☆

①その日の汚れはその日に落とす。

②虫歯のできやすい場所をしっかり磨く。

③口の大きさに合った歯ブラシを選び、直角に当ててソフトタッチで磨く。

④歯磨き剤はつけなくてもよい。

虫歯菌はものを食べた後、数分後くらいから食べかすを腐らせ口の中を酸性にし、30分くらい経つと虫歯にしていきます。

特に「歯の噛む面」「歯と歯の間」「歯と歯ぐきの境目」を意識して、ブラッシングしましょう!!

2013年12月11日水曜日

自費のかぶせ物の種類②

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

<ハイブリッドセラミックス>
もろく割れやすいというセラミックスの欠点を補うため新しく開発された材料です。天然歯のエナメル質と同じくらいの軟らかさなので、 噛み合わせの反対側の歯を傷つけることもなく、奥歯のように噛む力が強くかかる部分にも十分使用できます。

<ゴールド>
ゴールド素材の人工歯は硬すぎず柔らかすぎず本物の歯に近い硬度をもっています。そのため、噛み合う歯を最も傷めません。化学的にも安定しているので金属アレルギーは起こりにくく、シルバーのように腐食もありません。

2013年12月10日火曜日

自費のかぶせ物の種類①

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

歯のかぶせものにはいろいろな種類がありますが、人工歯の素材としては大きく分けてセラミックス(ガラス質の陶材)か金属のいずれかになります。

代表的な自費のかぶせ物には次のようなものがあります☆

<メタルボンド>
金属のかぶせ物にセラミックスを焼き付けた人工歯で、金属の強度をもちながらセラミックスの審美性も兼ね備えています。内側に金属を使うのでオールセラミックスより透明感の点では劣りますが、プラークがつきにくく、前歯でも奥歯でも強度のある白い歯にできることがメリットです^^

<オールセラミックス>
天然歯のエナメル質と同じように光が透過するので、透明感のある自然な歯が再現でき、金属にゴールドを使用しているため歯肉が黒ずむこともほとんどありません。体に優しいセラミックスとゴールドを使うので金属アレルギーの方でも安心して使えますが、衝撃にはもろいので奥歯ブリッジにはあまり向いていません。


続く…★
                                                                                                                                                                                                                                                               

2013年12月9日月曜日

金属アレルギーでも矯正はできる?

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

歯科治療の材料では金属を使うことが多く、矯正装置のワイヤー・ブラケットもそのうちのひとつです。

歯科治療では金銀パラジウム合金やニッケルクロム合金をよく使いますが、これらは金属アレルギーを起こしやすいです。

ですが、現在では金属アレルギーの方でも安心して治療が受けられるような素材を使っています(^^)

例えば、セラミックスは化学的にも安定した素材で人間の体にしっくりなじむので、歯肉に対して有害な作用を与えるこもありません。

また、 金属でありながらセラミックスより人間の体に融和しやすいチタンというやさしい素材が最近注目されています。

多少金属アレルギーの傾向があっても、口の中は皮膚と違って唾液で常に洗い流されているのでアレルギー症状が出ない方もいますが、最初の診察の際に先生へ一度伝えておいてくださいね☆

2013年12月8日日曜日

大人になってからの矯正治療

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

大人になってから矯正治療を始めても手遅れなのではないかというイメージをもたれがちですが、歯と骨の状態次第で何歳からでも始めることができます♬

成人の矯正治療は顎の大きさをコントロールするのではなく、歯を移動することで矯正をします。

ですが、不正咬合のほかに歯周病や歯の欠損などいくつかの問題を抱えていることもあります。

歯周病が進行している場合は、矯正装置をつけると歯が磨きにくくなるのでまずそちらを先に治療する必要があります。

歯肉や歯槽骨がなどに問題がなければ50代でも矯正治療は可能です!☆

子どもに比べると治療期間は長くなりますが、大人だからもう矯正はできないと思わないでくださいねっ☆☆☆

2013年12月7日土曜日

インプラントと入れ歯の違い

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

今までは永久歯が失われてしまえば入れ歯やブリッジにするしか選択肢はありませんでしたが、みなさんもご存知のインプラントという方法も生まれました。

まず、ブリッジとは抜けてしまった歯の両隣の歯を土台にし、その間に橋を渡すように入れ歯を装着する方法です。

そして、ブリッジでは支えられないような大きな欠損や歯がまったくない状態に用いられるのが、入れ歯となります。

では、インプラントはブリッジや入れ歯と何が違うのでしょう?

インプラントとは、失われた歯の場所に人工歯を埋め込んで固定し、その上に人工の歯を装着します。

入れ歯のように取り外す必要もなく、口の中の不快感や痛み、金具なども見えないので見た目にも天然の歯と変わりません。

噛む力も強いので入れ歯に比べると美味しくものが食べられるという利点もあります(*^^*)

2013年12月6日金曜日

入れ歯の大きさ

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

入れ歯の大きさは個人によって違いますが、入れる立場からすればできるだけ小さな入れ歯にしてほしいものですよね(^^)

しかし、歯医者ではできるだけ大きな入れ歯を作ります。

それにはきちんと次のような理由があるんですよ♬

まず、ぐっと噛むときというのは体重と同じくらいの力がかかり、入れ歯では歯のかわりに歯ぐきの粘膜でこれを支えることになります。

小さな入れ歯にすればするほど一点に力がかかるので、噛む力を受け止めきれずに痛みが出ることがあるからです。

噛むときの痛みをできるだけ軽減させるため、大きな入れ歯を作り噛む力を分散させ強い力でも受け止められるようにしているのです。



2013年12月5日木曜日

親知らずは絶対抜かないといけない?!

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

親知らずは「第三大臼歯」と呼ばれ、一番最後にはえてくる歯です。

はえていたら絶対抜歯をしないといけないのかと不安に思っている方もいるかもしれませんが、ふつうにはえていてきちんと噛める場合は無理に抜歯をする必要はありません。

ですが、親知らずは正しい位置にはえてくることが少なく、歯ぐきに炎症がおきたり晴れるなど、さまざまなトラブルの原因につながります。

最も注意しなければならないのは、食べかすなどが歯肉にたまって炎症(歯冠周囲炎)がひどくなり、周囲から膿が出てそれが顎の骨の炎症を引き起こすことです。

親知らずが成長すると、顎の骨の神経組織にまで到達してしまう場合もあります。

そうなると、仮に抜歯をしても神経が傷つけられ舌や喉にしびれが起こる可能性もあるので、特に痛みなどがなくても親知らずがはえ始めたら一度診てもらいましょう!

2013年12月4日水曜日

エナメル質再生法

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

エナメル質再生法という言葉を聞いたことはありますか^^?

これはイギリスのネイチャーという科学誌で発表され、まだ痛みのないきわめて初期の虫歯を治す効果があるそうです。

歯にペースト(塗り薬)を1回塗るのですが、このペーストはアパタイトと強い酸の溶液を混ぜたもので、これを傷ついたエナメル質部分に塗ると歯の表面で本物と同じ人工のエナメル質の結晶を再生することができるそうです。

ですが、この治療法はまだ厚生労働省の認可を得ていないので残念ながら一般の歯科では行われていません(´・ω・`)

虫歯を削らず、そして痛みのない治療法がこの先どんどん生まれてくれば子どもの歯医者さん嫌いも少なくなるかもしれませんね☆

2013年12月3日火曜日

歯石

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

歯石とは、歯周ポケットの中にたまったプラークが長い間、歯に付いたままになっていると、このプラークに唾液の中に含まれているリン酸カルシウムなどが付着し石灰化して硬くなったもののことです。

プラークは約二週間で歯石へと変わってしまい、虫歯の原因にはなりませんが、 歯周病になる可能性があります。

歯石はブラッシングでは除去できないので、歯科医院での歯石除去をオススメします。

ですが、歯石をとったあとも正しい歯磨きができていないと歯石が付着してしまうので、歯ブラシの他にデンタルフロスや歯間ブラシも使って丁寧にブラッシングしてください。

特に、下の前歯の裏側と上の奥歯頬っぺた側には歯石がつきやすいので気をつけましょう^^!

2013年12月2日月曜日

歯周病になると…③

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

歯周病の進行度合いを知る鍵は「歯周ポケットの深さ」 です。

健康な歯ぐきでは、歯周ポケットは1~2㎜ですが、中程度の歯周炎があると3~5㎜になり、進行すると6㎜以上になることもあります。

歯周ポケットの中にたまったプラークでは細菌は繁殖しやすく、硬くてブラッシングでは取り除けない歯石ができ、歯ぐきの炎症はどんどん進んでいき、その結果歯を支える歯槽骨を溶かしていきます。

歯周病の治療は、歯周ポケットの中にある歯垢や歯石などの汚れを取り除き、歯ぐきの炎症を抑えて引きしめることです。

治療によって歯周ポケットは浅くなっていくので、まずは正しいブラッシングの方法を学ぶことからはじめましょう(´・∀・`)!

2013年12月1日日曜日

歯周病になると…②

こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。

次に、歯周病の重症度別に分けてみます。

<歯肉炎>
歯と歯ぐきのすき間にプラークがたまり歯肉に炎症が起こって赤く腫れ、歯周ポケットになります。
プラークはやがて石灰化して歯石になり、炎症は悪化していきます。

<軽度歯周炎>
歯周ポケットが深くなり、細菌が増えてきて炎症は進みます。
歯のまわりの組織がじわじわと壊されていきます。

<中等度歯周炎>
さらに炎症は悪化して、歯槽骨は破壊されます。
そして、歯がぐらついてきます。

<重度歯周炎>
歯の根の半分近くまで歯槽骨が壊されて歯がグラグラになった状態です。
ここまでくるとすでに手遅れで、まもなく歯は抜けてしまいます。


続く…★