2013年7月31日水曜日

よい歯医者さんって?

こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。

「診てもらうなら、よい歯医者さんに・・・」

そう考えるのは人情というもの。

ただ、そのとき自分が、正確には「自分にとってのよい歯医者さん」を想定しているということに、案外多くの人が気づいてないようです。

「評判が良いから」とか、「雑誌などでも活躍している有名な先生だから」と選んで訪れた歯科医院で「?」と納得のいかない思いをしてしまう人が後を立たないのはそのためです。

当たり前のことですが、歯科医として仕事をしている人は、すべて歯科医になるべく教育を受け、難しい国家試験をパスしてきています。

そういう意味では、どんな歯医者さんも技術的には同じであるといっていいでしょう(手先が器用かそうでないかぐらいの差は多少あるかもしれませんが)。

では、なぜ「あの歯医者さんはいい」とか「あそこはヤブだ」などという評判が出てくるのか・・・

それが人間としてのプラスαのなせるわざなのです。

つまり、「自分にとってのよい歯医者さん」に出会うためには、「自分の望むプラスα」を持ち合わせた歯医者さんを探さなくてはなりません。

そして、幸運にも「この人!」と思えるような歯医者さんに出会えたら、ホームドクターとして長いお付き合いをしていきたいものです。

これから歯医者さんを探そうという方は、ぜひそのあたりを考慮に入れてみてください。

2013年7月30日火曜日

おっぱいが作る屈強な歯と顎の基礎

こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。

誰もが幼かった成長発育の時代をもう一度体験したいと願っても、やり直しは絶対にできません。

いつつになっても元気はつらつとした顔立ちの人、美しく整った歯並びの人に出会うと、うらやましいような気持ちにさせられますが、その基礎は赤ちゃんの時代、おっぱいを飲んでいる頃につくられるのです。

赤ちゃんが母乳を飲んでいるときには、鼻の頭からおでこ、髪の毛の中まで汗でぐっしょりになるほど、文字通り額に汗して無我夢中です。

1回の授乳には、およそ15分かかりますが、赤ちゃんはその間に1000回以上も顎や舌を前後に動かして、おっぱいを吸います。 

息をするのももどかしいこの飲みっぷりは、ミルクを飲む場合とだいぶ違ってくるのです。

哺乳瓶では、中に液体と空気が入っていますし、乳首とはいってもゴムのものではストローでジュースを飲むのと似ています。

ところが、お母さんの乳首は違います。

まるで水でぬらしたスポンジのようで、赤ちゃんは、乳房に頬や鼻、それに顎を押し付けるのはもちろん、下顎と舌とで乳首を前後にしごくようにしながら、しかも強力に吸わなくてはなりません。

こうやって、だいたい3時間ごとに汗だくになって、おっぱいを飲むときの顎や口の運動が、その成長と発育に欠かせないものであることを、心に留めておきましょう。

2013年7月29日月曜日

唾液とむし歯

こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。

ペリクルの二面性は、入れ歯の上でも発揮されます。

入れ歯の表面にできるペリクルは、とくに「デンチャーペリクル」と呼ばれ、天然の歯を覆っているペリクルとは異なり、主成分はムチンなどです。

ところで、薄くて平らなもの同士(例えば2枚の板ガラス)をぬらして重ねるとなかなかはがれない、という経験があるかと思います。

入れ歯と口の中の粘膜も、デンチャーペリクルによってこれと同じような状態にあります。

とくに上顎に入れ歯を使う場合、快適な使用感はデンチャーペリクルがあってこそのもの。

ただし、ここでも問題になるのが例のネバネバ。

食後や寝る前には入れ歯を外し、その内側を丁寧にブラシで擦って粘膜の炎症を防ぎましょう。 

2013年7月28日日曜日

「歯」と「唾液」

こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。

唾液は、歯を守るだけでなくむし歯や歯周病、入れ歯とも深い関わりをもっています。

 その大部分は有効なものですが、実は少しだけ有害なはたらきもあります。

まず、むし歯との関わりについて説明します。

唾液中の成分で、むし歯を防ぐのに大きく関わっているのが、ムチン、リン酸、アンモニア、フッ素などです。

ムチンは、エナメル質を構成しているアパタイトと結びつき、ペリクル(薄い膜)という物質を作ります。

このペリクルが、いわばバリアとなってエナメル質を溶かす酸から歯を守るのです。

 リン酸はプラークが増えるのを防ぎ、フッ素はエナメル質が溶かされるのを抑え、アンモニアは酸を中和します。

ここまでは、あっぱれなもの。唾液、大活躍!といっていいでしょう。

ところが、歯を被ってむし歯から守っているペリクルは、ネバネバしているために細菌をくっつけてしまいやすいという皮肉な一面ももっています。

そのため、プラークが作られるきっかけになったり、さらには歯周病の大敵、歯石の原因になったりもします。

2013年7月27日土曜日

母乳の不思議な成分

こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。


母乳とミルクを比べてみると、重大な違いがあります。

安全なお母さんの胎内で10ヶ月を過ごしてきた赤ちゃんには、外界は不潔で危険がいっぱいです。

 実は、ばい菌などへの抵抗力の乏しい赤ちゃんを危険から守る、強力な安全対策が母乳なのです。

とくに、初乳(出産後に出る黄色味をおびた濃厚な母乳)には大量の免疫物質(インムノグロブリン)が含まれています。

母乳に含まれるこの物質の量は次第に減りますが、なくなることはありません。

この点もミルクとは格段に違います。

もちろん、ミルクでも立派に育っている赤ちゃんはたくさんいますし、いろいろな事情で母乳を与えるのが無理なお母さんもいるでしょう。

けれども、あえて理想をいえば、赤ちゃんの顎の発達のためにも、心身の健康全般のためにも、できればミルクよりは母乳で育ててほしいのです。

2013年7月26日金曜日

ラクダと麻酔の意外な関係

こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。

テレビにラクダのキャラバンが出てくることがありますが、あのラクダと、歯の治療に欠かせない麻酔注射薬との間には深い関係があります。

昔、麻酔に使われていた天然のコカインはよく聞くけど中毒しやすかったし、合成して作られたプロカインjは効き目が低いのが欠点でした。

しかし、ここ30年、世界的に広く使われているキシロカインは、そられの欠点をカバーしています。

このキシロカインのもとになっているのが、オアシスに着いたラクダがどんなにお腹が空いても絶対に食べないという草。

もし、ラクダがそれを食べれば、その後何時間も舌がベロベロに痺れて味が分からなくなり、ひどく苦しみます。

スウェーデンの薬学者、レフグレンは、この話をヒントに有効成分の合成に心血を注ぎ、見事成功しました。

現在、 痛くなく歯の治療を受けられるのは”ラクダの苦い経験”のおかげだったのです。

2013年7月25日木曜日

むし歯にならないために

こんにちは、予防歯科インプラントホワイトニング審美歯科で大切な歯を守る愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トガワです。

むし歯の原因となるのは、お口の中に存在するミュータンス菌です。

糖分を分解し、歯を溶かす酸を作り出します。

初期症状では自身ではなかなか気づきません。

なので、定期的に歯科検診を受けることが大事です☆

普段のセルフケアでは、鏡を見ながら丁寧に歯を磨くようにしましょう!

フッ素で歯をコーティングするのも、歯質が強くなるのでオススメです♪

また、だ液の分泌をよくする努力も重要です。

歯が溶け出すのをくい止めてくれる働きがあります。

普段からよく噛んで食べることでだ液は増えます。

しっかり噛んで食べましょうね☆

2013年7月24日水曜日

口腔内のセルフケア

こんにちは、インプラント予防歯科審美歯科ホワイトニングで大切な歯を守る愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トガワです。

歯を磨く時、歯ブラシをぬらすと、お口の中がすぐに泡だらけになってしまい、磨く時間が短くなります。

乾いたブラシで、5分以上磨きましょう!

歯磨き粉は、口腔内で1箇所に溜まらないように、歯ブラシ全体に塗りこみましょう。

磨く時は、力を入れすぎると歯肉や歯の表面を傷つけてしまいます。


鉛筆を持つように握ると、ちょうどいい強さをキープできます。

歯の表面を磨く時は、歯と直角に、ポケットを磨く時は斜め45度にブラシをあてましょう!

手首を細かく動かせば、小さな歯垢も除去できます。

お口をすすぐときは軽めにしましょう。

歯磨き粉のフッ素で歯をコーティングしたのを流さないために、大量の水で口腔内をまんべんなくすすぐのはあまりよくありません!

最後に、歯磨き後30分は飲食を控えてください。

むし歯予防のためにせっかくフッ素で歯をコーティングしたものが、だ液で落ちてしまわないように、せめて30分はガマンするようにしましょう!

2013年7月23日火曜日

甘いものが食べたくなったら…

こんにちは、インプラント予防歯科審美歯科ホワイトニングで大切な歯を守る愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トガワです。

ミュータンス菌のエサとなる糖分の摂取はなるべく控えたいものです。

しかしどうしても甘いものが食べたいときってありますよね><

そんな時は天然素材の甘味料であるキシリトールがオススメです!

キシリトールは、キシリトール配合ガムの他、いつご、カリフラワー、レタス、ほうれん草などの身近な食材にも含まれています。

といっても完全にお菓子やケーキなどの甘いものを食べてはいけない!ということではないので、食べた後はすぐに歯磨きをするなどむし歯にならないように気をつけましょうね☆

2013年7月22日月曜日

むし歯になりやすい体質って??

こんにちは、審美歯科インプラントホワイトニング予防歯科で大切な歯を守る愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トガワです。

実はむし歯はなりやすい人となりにくい人がいます。

歯の質が弱かったり、だ液が少ない人はむし歯になりやすい傾向があります。

2歳までにむし歯菌であるミュータンス菌に感染しなかった人は、多少歯磨きをサボってもむし歯になりにくいんです!

ミュータンス菌はだ液で感染します。

お母さんが自分の使ったスプーンを使って子どもにご飯を食べさせる、それだけでむし歯菌が感染してしまうのです。

子どもを育てるときは注意しましょう!!

2013年7月21日日曜日

八重歯はTerrible?!

こんにちは、インプラント予防歯科審美歯科ホワイトニングで大切な歯を守る愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トガワです。

西欧では、ドラキュラ、狼男、魔女の歯…

それに対して日本では「誘惑的」「魅力的」と表現され、若い女性のかわいさや、チャーム・ポイントとされてきた歯…

同じ歯なのにこうも評価の違う八重歯。

どうして日本だけこう美意識が違うのかは解明されているわけではありませんが、アメリカなどの評価の根底には、きれいな歯並び=頭の中がきちんと整理されていると考えられているのに対し、悪い歯並びは…と悪者扱いされていることもあるようです。

「日本の女の子の八重歯を見ると、話しかけようとする気持ちもなくなってしまう。
あれは Terribleだよ!」
と言う外国の青年もいるくらいだそうです^^;


2013年7月20日土曜日

すまし顔とニッコリ

こんにちは、審美歯科インプラントホワイトニング予防歯科で大切な歯を守る愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トガワです。

成人式のときに女性は着物を着て、写真館で写真を撮るという習慣があります。

そのとき、カメラマンさんはすかさず歯並びをチェックするそうです。

 歯がデコボコだったり、汚かったりすると、カメラマンさんは
 「はい、お口を閉じて、口角を少し上げて」
と、 優しい印象のすまし顔に取るそうです。

 きれいな歯並びだったときは
「はい、ニッコリ笑ってください」
と明るい印象の笑顔美人に取るとか…

さて自分のときはどちらだったかなぁ(笑)

2013年7月19日金曜日

現代人と古代人の歯と顎

こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、トヨタです。

大昔の人の顎は現代人に比べ厚さといい幅といいとても頑丈だったそうです。

なぜかというと、その秘密は「食物」にあります。

火を使って料理することのなかった時代、人類はなんでも固いまま食べなくてはなりませんでした。

現代人と違って、犬歯の活躍の場もたくさんあったに違いありません。

そのため、歯も顎も強く鍛えられたのです。

お菓子のような甘いものもありませんでしたから、おそらく口の中は相当キレイだったのではないでしょうか?

文明を知らなかった古代人が、洋の東西を問わず虫歯や歯周病と無縁で暮らしてきたことは、考古学的にも立証されています。

それに対し、現代人の食事は火を通して柔らかくしてあり、一生懸命噛む必要がありません。

最近、顎が小さくそのために歯並びが悪くなっている子どもが増えているのも柔らかい食物が多く、しっかり噛む機会が少なくなってきているためだといわれています。

古代人のように、とまではいわないまでも、一生噛み続けるためにやはりしっかりとした丈夫な顎を持ちたいものです。

2013年7月18日木曜日

女性ホルモンと歯周病の関係②

こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、トヨタです。

女性が成熟して思春期になると、性腺刺激ホルモンの分泌が始まり、脳にある下垂体前葉から卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体化ホルモン(LH)が分泌されます。

これらのホルモンによって、エストロゲンとプロゲステロンという女性ホルモンの分泌が始まります。

プロゲステロンは歯肉に分布している血管系に作用して歯肉溝滲出液を多く分泌させ、また毛細血管の内皮細胞を変化させ炎症反応を増大させます。

つまりプロゲステロンの量が増えると歯肉の知覚が鋭敏になり、わずかな刺激に対しても大きく反応するのです。

例えば、少量のプラークや食べかすが歯肉の縁のところに付着していると、それに対して著しく炎症反応を起こして、歯肉が赤く腫れて出血しやすくなり、人によっては痛みを感ずる場合もあります。

2013年7月17日水曜日

女性ホルモンと歯周病の関係①

こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、トヨタです。

女性ホルモン(エストロゲン)は脳から出るホルモンの指令によって卵巣から分泌され、多くの働きをします。

しかし、卵巣の機能は40歳代中頃から急激に低下し、エストロゲンの分泌が減少します。

40歳代から50歳代は女性には身体的、精神的に大きな変化が起こり、さらに環境の変化も加わって心や身体に乱れが生じ、身体の免疫力も弱まり始め感染症にもかかりやすくなってきます。

また女性には男性とは異なった遺伝的背景やホルモンの違いがあり、そのために女性特有の症状が口腔にあらわれることがあります。

歯周病の全身的因子のなかで思春期・妊娠・出産・更年期など女性特有の問題が、その生涯におけるホルモン分泌の変化です。

女性には男性とは異なる遺伝的背景やホルモンの分泌の違いがあるため、女性の生涯の節目の時期には特に健康状態に気をつける必要があります。

2013年7月16日火曜日

身体にも歯にもいいおしゃぶりとは?!!

こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、トヨタです。

離乳期に口に入れるものとして理想的なのが「野菜スティック」です。

まだ味の好みが固まっていない時期ですから、野菜嫌いとは反対の野菜大好きっ子を育てます。

にんじんやセロリは適度に固く、歯の汚れを取る食物繊維が豊富でしかもビタミンやミネラルもたっぷりです。

たとえ歯が生えそろっていなくても、ちょうどいいおしゃぶり代わりになるのです。

逆に、まだ歯が生えそろっていないからと柔らかいものばかり与えていては、歯もあ顎も鍛えられず、悪い歯並びの原因になったりする場合があります。

好き嫌いのない食習慣の基礎をつくる絶好のチャンスをつぶさないためにも、乳児期にはさまざまな食材を自然に近い形で与えましょう。

2013年7月15日月曜日

気づいてる?むし歯が進んでいることに

こんにちは、 愛媛県松山市余土伊藤歯科医院、タカタです。

歯科医院へ行こうとするのは、どんな時ですか?

「そんなの、歯が痛いときに決まってるじゃないか!」と頬をおさえているあなた、残念ながらあなたのむし歯はすでに相当進んでいるはず。

多くの場合、「痛み」という具体的な症状が出るまで放っておかれてしまうというのがむし歯という病気のサダメのようです。

しかし、どんな病気にもいえることですが、むし歯の治療にも早期発見と早期治療が肝心です。

なんといってもむし歯は自然には治らない病気なのです。

気が付きにくいむし歯の初期症状を見逃さないためにも、1日1度は鏡をのぞいで自分の歯をくまなく観察することを習慣としたいものです。

2013年7月14日日曜日

歯ブラシの手入れ・交換の目安

こんにちは、 愛媛県松山市余土伊藤歯科医院、トヨタです。

みなさんは歯を磨いたあとの歯ブラシはどのように手入れしていますか?

また、どれくらい使ったら新しい歯ブラシに交換していますか?

 歯ブラシの手入れですが、使ったあとは指でもみ洗いし風通しのよいところに立てて乾燥させましょう。

ナイロンは熱に弱く熱湯で洗うと歯ブラシの毛先が開いてしまうので、水で洗ってください。

次に交換の目安ですが、少しでも毛先が曲がったり開いたりしたら新しい歯ブラシに交換することをオススメします。

約2~3ヶ月くらいで歯ブラシの毛先が開いてきます。

1ヶ月前後で歯ブラシの毛が開く場合は、磨く力が強すぎるなど磨き方に問題があり、歯磨き方法の見直しが必要です。

2013年7月13日土曜日

GTR(組織誘導再生手術)

こんにちは、 愛媛県松山市余土伊藤歯科医院、トヨタです。

 GTR(組織誘導再生手術)とは、もともと歯周病で破壊され失われた歯周組織の再生を助けることを目的に開発された手段です。

歯と歯周組織は歯根膜によりつながれており、歯根膜にも再生能力がありますが、歯肉の再生能力に比べるとかなり遅いためフラップ手術などにより損傷箇所を取り除いたりした場合歯肉が先に再生し、歯根膜の再生するスペースを奪ってしまいます。

そうなると、つながるはずの歯と歯周組織はつながることができません。

これを防ぐため手術の際に歯と歯肉の間にゴアテックス膜をはさみ、歯根膜の再生する場所を確保しておく方法が組織誘導再生法なのです。

この治療を受けたあと約半年ぐらいで歯根膜はほぼ元通りになります。

2013年7月12日金曜日

カカオは歯をむし歯にしない?

こんにちは、 愛媛県松山市余土伊藤歯科医院、タカタです。

チョコレートの主原料であるカカオ豆にむし歯を予防する成分が含まれているようだということがわかってきました。

ポリフェノールと脂肪酸、タンニンなどが含まれており、これらがむし歯を抑える働きをしていると考えられています。

しかし、チョコレートには砂糖が多く入っているため、虫歯になりやすい食品といえます。

2013年7月11日木曜日

1mgに3億って?

こんにちは、 愛媛県松山市余土伊藤歯科医院、トヨタです。

人間の口の中には百種類以上の細菌が常にいるものです。

問題は、その中に悪さを働くものもいるということです。

その代表がミュータンス菌とよばれるストレプトコッカス・ミュータンスで、甘いものを好みそれをもとに酸を作り出す菌です。

口の中は常に唾液によって洗い流されてはいますが、唾液の清掃能力には限界があります。

そこで、細菌とその排泄物(糞尿)、老廃物(垢)は蓄積されかたまりとなり、このかたまりがプラークと呼ばれる歯垢、つまり歯の垢です。

このプラークは歯肉炎を起こし、しまいには歯周病の大敵である歯石になります。

プラークのなかにいる細菌の数はおびただしくなんとたった1mgに3億!!

プラーク内の細菌は、住まいを提供してやっている私たちの大切な歯や歯肉を始め、その周りの組織を痛めつけてしまうのです。

 

2013年7月10日水曜日

6歳臼歯から始まる永久歯時代

こんにちは、 愛媛県松山市余土伊藤歯科医院、トヨタです。

永久歯とのつきあいは、6歳臼歯から始まります。

人の歯の中では噛み合わせ面積が一番広くて大きな6歳臼歯は、食物を咀嚼するときも、グッと歯を食いしばるときもとにかく頼りになる要の歯です。

ところが、磨きにくい位置に生えることや完全に生えきるまでに時間がかかることがわざわいして、虫歯になりやすいのが難点です。

永久歯が生えそろうまでは、次のようなことに特に注意しましょう。

●磨き残しがないようにていねいに磨きましょう。(まだ、大人の仕上げ磨きが必要です。)

●甘いものを控えめにしましょう。食べたらすぐに磨きましょう。

●意識して固いものを食べ、よく噛む習慣をつけましょう。この時期に顎をきたえることが、その後の歯並びにも影響を及ぼします。

こうしたことを守り続けることができれば、虫歯ゼロのきれいな歯並びも夢ではありません。

また、習慣にしてしまえば一生大きな歯のトラブルは避けられるはずです。

長く続く永久歯時代を虫歯と無縁で過ごすためにもちょっとした心がけを大切にしていきましょう。

2013年7月9日火曜日

八重歯は本当にチャームポイントか?

こんにちは、 愛媛県松山市余土伊藤歯科医院、タカタです。


「八重歯が可愛い」という間隔は日本人独特のもの。


欧米では八重歯は「ドラキュラの歯」「悪魔の歯」といって気味悪がられており、歯列矯正や手術で直してしまうケースがほとんどです。
 
そればかりか歯並びが悪いと教育程度が低いとか、貧しくて治せないのだななどと見なされてしまうそうです。

外国人のモデルに、美しい歯並びを誇らしげに見せて笑っている写真が断然多いのもうなずけます。

歯並びの悪さ、特に八重歯のように重なって生えてしまった歯は、並大抵の歯磨きではプラークをとりきれません。

それが原因となって虫歯や歯周病を引き起こし、若いうちに抜かれることが極めて多いのです。

八重歯のある人、歯並びの悪い人は、デンタルフロスもこまめに使って汚れをきちんと落とすことを心がけ、虫歯や歯周病を予防しなくてはなりません。

さらに、歯並びが悪いと、キレイなカーブの馬蹄形が作れず、でこぼこになってしまうため、口の中の粘膜や唇が傷つきやすく、口内炎の原因になったりしやすいのです。

また、顔に物が当たった時に八重歯のせいで傷がひどくなってしまった人もいます。

唇が乾いた時に笑って八重歯に唇が引っかかり、切れた、という経験のある人も少なくないでしょう。

このように、チャームポイントと呼ぶには問題が多すぎるというのが八重歯の実態。

最近では犬歯を正しく並べるための矯正治療を受ける人も増えてきています。

2013年7月8日月曜日

歯磨き剤の適量は?

こんにちは、 愛媛県松山市余土伊藤歯科医院、タカタです。

歯磨き剤の主成分は、エナメル質と同じリン酸カルシウム。

しかし、同じような物質同士でも擦り合わせれば研磨されますし、磨くということは表面をわずかながら削っているということです。

歯磨き剤に含まれる香料や発泡剤もクセ者。

香料で歯がきれいになったような錯覚を起こしやすい上、発泡剤は口の中をだ液の泡でいっぱいにします。

そのため十分に磨けないうちに吐き出したくなることも。

実は、歯ブラシさえあれば歯の汚れの大半は落とせるのです。

しかし、やはり歯磨き剤独特の爽やかさは捨てがたい…

しかも、湯飲み茶碗のシブ落としにクレンザーが便利なように、歯についたタバコのヤニをとって歯を白く保つのにも効果的で便利です。

そういう場合の歯磨き剤の適量は、グリーンピースひと粒分ぐらい。

まず何もつけずにしっかり磨き、その仕上げに軽く使うのも一つの方法。

フッ素入りの歯磨き剤をこのように使えば、虫歯予防効果も得られます。

2013年7月7日日曜日

究極の「歯磨き術」を体得する前に

こんにちは、 愛媛県松山市余土伊藤歯科医院、トヨタです。

どうすれば、磨き残しなく歯を磨くことができるのか、具体的に考えて見ましょう。

汚れのたまりやすい部分は、「隣り合った歯と歯の間(隣接面)にできる谷」「歯と歯ぐきの境目」「奥歯の咬み合わせ(咬合面)や八重歯」など、歯ブラシの届きにくいところです。

つまり、これらの部分に汚れを残さないことが完璧に磨くということなのです。

では、実際に歯ブラシがどのように歯に当たるのかを知るために自分の爪を歯に見立てて実験してみましょう。

縦の隙間、横の境目など歯ブラシの毛先がゆるくカーブした歯のすべての面に届くためには、だいぶ工夫がいることが分かると思います。

それを、粘膜や舌に囲まれたせまい口の中ではじめから何も見ずに勘だけをたよりにやろうとするのは難しいです。

なので、ぜひ「鏡を見ながら歯を磨く」ことをオススメします!!

2013年7月6日土曜日

歯列矯正を成功させるためには

こんにちは、 愛媛県松山市余土伊藤歯科医院、トヨタです。

前回、歯列矯正の基礎知識についてお話しました。

では、歯列矯正を成功させるためにはどうすればよいのでしょうか?
 
歯列矯正のための器具を装着すると、どうしても歯が汚れやすくなります。

なので、虫歯にも歯周病にもならずに矯正を無事にすませるには徹底した砂糖摂取の制限と、入念なプラークコントロールが必要です。

とくに成人の場合、程度の差はあるものの、すでに歯周病にかかっていたり、かかりそうな状態だったりすることが多いため、それを悪化させずに治療を続けるには受ける人の努力がとても大切なのです。

毎食後と寝る前に必ずプラークコントロールを行い、歯と歯周組織を健康に保つ正攻法が、成功のカギを握っているのです。

2013年7月5日金曜日

レントゲン写真は安全?

こんにちは、 愛媛県松山市余土伊藤歯科医院、タカタです。                           


X線は使いようによっては大変危険なものです。

では、なぜ歯科治療ではX線写真を使うのかというと、歯と歯の間のむし歯や、むし歯と歯髄の関係、歯根の長さや曲がり具合、根の先の病変、歯周病での歯槽骨の破壊の程度、腫瘍の有無や程度など、目に見えない、大変分かりにくい部分の状態を知るためなのです。

歯槽骨や歯根が溶けてしまっていることなど、レントゲン写真で見なければ絶対にわかりません。

X線の量はR(レントゲン)という単位で表されます。

ちなみに、もしも生殖腺に1RのX線を受けると、100万人に一人の割合で染色体の異常が現れるといわれています。

歯科用X線では、1回につき約1~0.5Rの量が出るので、体に直接何度も(データによれば、5万回ぐらい)浴びれば確かに危険です。

しかし、X線撮影の際には防御用エプロンを着用しますし、X線は体内に蓄積されることはないので、普通に治療を受ける分にはあまり心配する必要はないでしょう。

2013年7月4日木曜日

歯列矯正の基礎知識

こんにちは、 愛媛県松山市余土伊藤歯科医院、トヨタです。

 昔は子どもの専売特許のようだった歯列矯正ですが、最近は成人してからも行う人が増えてきています。

歯列矯正のためにとられる手段は、「歯を並べ替える」「歯を抜く」の二つです。

なぜ歯を抜くかというと、顎という狭い敷地に新たなスペースを作る必要があるからです。

「歯の並べ替え」 は、要するに歯の移動のことです。

歯根は頑丈な骨の中に歯根膜でしっかりと植え込まれていますが、ごく弱い力でゆっくり時間をかけて押したり引いたりすれば動きます。

かといって強い力を短時間に加えれば、歯はグラグラになって抜け落ちてしまいます。

歯列矯正を受けるには、ある程度時間がかかること(個人差がありますが、年単位でかかることがほとんど)を覚悟しなくてはなりません。

歯列矯正を子どものうちに行うことが望ましいのは、成長段階にあるので適応性が高いためです。

2013年7月3日水曜日

虫歯や歯周病をそのままにしておくと…

こんにちは、 愛媛県松山市余土伊藤歯科医院、トヨタです。

虫歯や歯周病を治療せずに放っておくと、細菌が唾液や血液を通して体内にまきちらされます。

その結果、病気を引き起こすことがあるということをご存知ですか?

ざっとあげてみても心臓、肺、腎臓、肝臓などの内臓疾患、蓄膿症、神経痛やリウマチ…とさまざまで、細菌が脳まで達して炎症を起こすこともあります。

どれも油断できない病気ですが、とくに恐ろしいのは細菌性心内膜症という病気です。

これは、抜歯をしたときなどにも起こることのある心臓病の一種で、心臓をはじめとする循環器系に障害のある人がこの病気にかかれば死に至ることもあります。

もちろんそうでない人にとっても危険であることに変わりはありません。

たかが虫歯や歯周病とあなどっているうちに、別の病魔が手ぐすねを引いているかもしれないのです。

細菌に天下をとられないよう、くれぐれも口の中は清潔に保ちたいものですね!

2013年7月2日火曜日

歯周病は抵抗力のない体が好き

こんにちは、 愛媛県松山市余土伊藤歯科医院、タカタです。


糖尿病やエイズなど、体全体の抵抗力が弱まる病気にかかっている人や高齢者は、歯周病にもなりやすいものです。

しかも、体力のある人に比べて病変が進みやすく、治療にも時間がかかります。


糖尿病やエイズと闘っている人は、健康な時以上に口の中の清潔に気を配り、定期的に歯科検診も受けることが大切です。

2013年7月1日月曜日

歯周病はひそかに進む

こんにちは、 愛媛県松山市余土伊藤歯科医院、トヨタです。

歯周病とは歯周組織に起こる病気でかつては歯槽膿漏と呼ばれていましたが、この病気は糖尿病や高血圧といった成人病と同じようにサイレント・ディズィーズ(足音を忍ばせて静かに進む病気の意)といわれ、痛みもなく知らず知らずのうちに進んでいきます。

歯周病が進行する段階は、次のように分けられます。

①初期
歯肉の縁の部分が、ごく軽い炎症を起こします。歯と歯肉の間に、まだ歯周ポケットは認められません。
この段階ならきちんとした手入れにより完璧に治ります。

②早期
歯肉縁にあきらかな発赤や腫れをともなった炎症(歯肉炎)が起こり、歯周ポケットも形成され始めます。
たまに出血しますが、痛みなどはありません。まだ手入れ次第では進行をくい止められます。

③確立期
炎症がさらに広がり、完全に歯周ポケットができます。病気の進行はくい止められますが、もう「簡単」というわけにはいきません。

④発展期
病変が歯肉からさらに歯根・歯槽骨まで破壊し始めます。歯周ポケットが深くなり膿が出て口臭もひどくなります。それでも歯科医との二人三脚があれば回復は可能です。ただし、かなりの根気が必要です。