こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。
妊娠の状態が正常な場合、通常の歯の治療を受けることに問題はありません。
治療中に使用する薬品も、胎児には影響のないものばかりですから心配いりません☆
ただ、X線写真撮影はできたら避けた方がいいですし、薬については飲んでも大丈夫かどうかしっかり確認してください。
流産や早産をしやすい人は、緊急でなければ治療を見合わせた方がいい場合もあります。
自己判断せずに産婦人科の先生の指示をあおぎましょう!
いずれにしても、妊娠中はホルモンのバランスが崩れやすく虫歯や歯周病になりやすい時期です(><)
バランスのとれた食事、規則正しい生活はもちろんですが、普段以上に口の中の清潔を保つことを心がけてくださいね☆☆
2013年8月31日土曜日
2013年8月30日金曜日
歯のエステ?
こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。
白く輝く歯には誰もが憧れるものですよね(^^)
そんな願いを叶えようというのが歯のエステですが、歯のエステには歯の表面を削り樹脂や陶材でできた薄いカバーをはりつけるラミネートベニア修復法とよばれる方法や、薬剤を塗って漂白してしまう方法、また歯の表面にプラスチックの薬剤を塗るいわゆる歯のマニキュアなどがあります。
また、前歯部の虫歯に対する陶材冠(ポーセレン)による修復や、歯並びをきれいに直す歯列矯正も広い意味では歯のエステといえます☆
しかし、いずれも保険は使えないので注意してください(´・ω・`)!!!
持って生まれた自分の歯が健康なのに、気に入らないからといって単純な美容目的で人工的な手を加えることは避けるのが安全でしょう。
白く輝く歯には誰もが憧れるものですよね(^^)
そんな願いを叶えようというのが歯のエステですが、歯のエステには歯の表面を削り樹脂や陶材でできた薄いカバーをはりつけるラミネートベニア修復法とよばれる方法や、薬剤を塗って漂白してしまう方法、また歯の表面にプラスチックの薬剤を塗るいわゆる歯のマニキュアなどがあります。
また、前歯部の虫歯に対する陶材冠(ポーセレン)による修復や、歯並びをきれいに直す歯列矯正も広い意味では歯のエステといえます☆
しかし、いずれも保険は使えないので注意してください(´・ω・`)!!!
持って生まれた自分の歯が健康なのに、気に入らないからといって単純な美容目的で人工的な手を加えることは避けるのが安全でしょう。
2013年8月29日木曜日
歯ぎしり
こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。
歯ぎしりには、咬み合わせが悪いなどの口腔内の異常や心理的原因による筋緊張亢進、全身的疾患から起こるものがあるといわれているものの、その原因を特定することは難しく、歯ぎしりを完全にやめさせる決定的方法は現在のところ分かっていません(>_<)
歯の交換期に多い習癖ともいわれています。
様子をみて長く続く場合は、歯の磨耗や顎関節の問題を引き起こすことがあるので相談することが必要です!!
歯ぎしりには、咬み合わせが悪いなどの口腔内の異常や心理的原因による筋緊張亢進、全身的疾患から起こるものがあるといわれているものの、その原因を特定することは難しく、歯ぎしりを完全にやめさせる決定的方法は現在のところ分かっていません(>_<)
歯の交換期に多い習癖ともいわれています。
様子をみて長く続く場合は、歯の磨耗や顎関節の問題を引き起こすことがあるので相談することが必要です!!
2013年8月28日水曜日
歯と口の健康づくり③
こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。
~乳歯が抜けて永久歯が生えてくる~
乳歯の奥に永久歯が生えてきたり、口の中が大きく変化します。
大人の歯が生えたことから自分の口の中の変化を知り、歯の健康に対する自覚が生まれますが、まだまだ保護者の援助が必要です。
乳歯がグラグラしてきたり、永久歯が生えてきたりすると、子供は毎日のように報告します。
その時は、一緒にお口の中を見てあげて「大人の歯が生えてきたよ」「よく気がついたね」など必ず褒めてあげましょう☆
虫歯予防のポイントは、
・生えたての6歳臼歯は乳歯より一段低い位置にあるので、歯ブラシを口の真横から入れて歯の溝や周りをていねいに磨いてあげましょう。
・仕上げ磨きは、子供の頭を抱えて後ろからやってあげましょう。
・生え変わった前歯と乳歯の奥歯の歯磨きも忘れずに!!
~9歳頃~
「歯並びや咬み合わせの以上が増加する」
歯の生え方や歯肉の状態を自分の目で観察することによって、口の中のいろいろな変化に気づきます。
歯垢の染め出しなどにより磨き残しを確認し、仕上げ磨きできれいにする習慣をつけましょう。
保護者のチェックと励ましが大切です☆
~12-13歳頃~
「永久歯列が完成!!」
~乳歯が抜けて永久歯が生えてくる~
乳歯の奥に永久歯が生えてきたり、口の中が大きく変化します。
大人の歯が生えたことから自分の口の中の変化を知り、歯の健康に対する自覚が生まれますが、まだまだ保護者の援助が必要です。
乳歯がグラグラしてきたり、永久歯が生えてきたりすると、子供は毎日のように報告します。
その時は、一緒にお口の中を見てあげて「大人の歯が生えてきたよ」「よく気がついたね」など必ず褒めてあげましょう☆
虫歯予防のポイントは、
・生えたての6歳臼歯は乳歯より一段低い位置にあるので、歯ブラシを口の真横から入れて歯の溝や周りをていねいに磨いてあげましょう。
・仕上げ磨きは、子供の頭を抱えて後ろからやってあげましょう。
・生え変わった前歯と乳歯の奥歯の歯磨きも忘れずに!!
~9歳頃~
「歯並びや咬み合わせの以上が増加する」
歯の生え方や歯肉の状態を自分の目で観察することによって、口の中のいろいろな変化に気づきます。
歯垢の染め出しなどにより磨き残しを確認し、仕上げ磨きできれいにする習慣をつけましょう。
保護者のチェックと励ましが大切です☆
~12-13歳頃~
「永久歯列が完成!!」
2013年8月27日火曜日
歯と口の健康づくり②
こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。
~1歳半頃~
「奥歯(第一臼歯)が生え始める」
歯磨きのポイントは、
・仕上げ磨きは、子供の頭を膝に乗せ寝かせ磨きをします。
・歯ブラシはなるべく毛の短い小さめの物を選びましょう。
・上の前歯を中心に歯と歯の間、歯と歯茎の境目をていねいに磨きましょう。
~3歳頃~
「第二乳臼歯が生え、乳歯列が完成」
ジュースを飲んだりお菓子を食べる機会が増えてきて、虫歯ができやすい時期です。
夕食後の飲食は控えて、1日の終わりに優しく話しかけながら一緒に歯磨きをしましょう。
歯磨きのポイントは、
・歯ブラシを持たせる習慣をつけましょう。
・仕上げ磨きは必ず保護者が寝かせ磨きをしましょう。
・歯と歯の間はデンタルフロスできれいにしましょう。
・奥歯の咬む面、歯茎との境目を1ヶ所10回は磨いてあげましょう。
~1歳半頃~
「奥歯(第一臼歯)が生え始める」
歯磨きのポイントは、
・仕上げ磨きは、子供の頭を膝に乗せ寝かせ磨きをします。
・歯ブラシはなるべく毛の短い小さめの物を選びましょう。
・上の前歯を中心に歯と歯の間、歯と歯茎の境目をていねいに磨きましょう。
~3歳頃~
「第二乳臼歯が生え、乳歯列が完成」
ジュースを飲んだりお菓子を食べる機会が増えてきて、虫歯ができやすい時期です。
夕食後の飲食は控えて、1日の終わりに優しく話しかけながら一緒に歯磨きをしましょう。
歯磨きのポイントは、
・歯ブラシを持たせる習慣をつけましょう。
・仕上げ磨きは必ず保護者が寝かせ磨きをしましょう。
・歯と歯の間はデンタルフロスできれいにしましょう。
・奥歯の咬む面、歯茎との境目を1ヶ所10回は磨いてあげましょう。
2013年8月26日月曜日
歯と口の健康づくり①
こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。
みなさんは乳歯、そして永久歯が何歳頃から生え始めるか知っていますか(^^)?
その際にブラッシングで気をつけなければならないことはなんでしょうか?
順を追ってご説明したいと思います☆
~7ヶ月頃~
「乳歯が生え始める」
乳歯の生え方や顎の発育に応じて、口の機能は発達していきます。
特に食べる機能の発達は、歯の生え方と与えられる食べ物とにより左右されやすくなります。
口の中の状態に合わせて、食べ物の大きさや硬さを工夫して、咀嚼機能の発達を上手に促していくことが大切です!
~1歳頃~
「前歯がそろう」
すぐに歯ブラシを使わず、手のひらと指を使って優しく気持ちのいい刺激を与えることから始めましょう。
この時期は、保護者が口の中を毎日見ること、人差し指を使って奥歯の外側から前に向かって数回こするようにし、慣れてきたら奥歯の方から徐々に歯ブラシを使ってみましょう。
無理をしないで、褒めてあげることを忘れずにっ(`・ω・´)!
みなさんは乳歯、そして永久歯が何歳頃から生え始めるか知っていますか(^^)?
その際にブラッシングで気をつけなければならないことはなんでしょうか?
順を追ってご説明したいと思います☆
~7ヶ月頃~
「乳歯が生え始める」
乳歯の生え方や顎の発育に応じて、口の機能は発達していきます。
特に食べる機能の発達は、歯の生え方と与えられる食べ物とにより左右されやすくなります。
口の中の状態に合わせて、食べ物の大きさや硬さを工夫して、咀嚼機能の発達を上手に促していくことが大切です!
~1歳頃~
「前歯がそろう」
すぐに歯ブラシを使わず、手のひらと指を使って優しく気持ちのいい刺激を与えることから始めましょう。
この時期は、保護者が口の中を毎日見ること、人差し指を使って奥歯の外側から前に向かって数回こするようにし、慣れてきたら奥歯の方から徐々に歯ブラシを使ってみましょう。
無理をしないで、褒めてあげることを忘れずにっ(`・ω・´)!
2013年8月25日日曜日
「咬むこと」は生きるために大切な運動
こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。
咀嚼、歩行、呼吸に関わる神経回路は脳にプログラムされた生きる為の重要な運動であることが明らかにされていますが、文明の進歩とともに咬む回数が少なくなり、現代人の咀嚼力は衰えるばかりです。
近年、咀嚼の働きには大切な効用があることが分かってきました。
よく咬むことの効用はこんなにもたくさんあるんですよ!
・肥満防止…満腹中枢が刺激され、太りすぎを予防
・味覚の発達…咬んで分かる食べ物の味
・言葉の発音はっきり…口の機能が発達し、はっきり発音できる
・脳の発達…血液量の発達で、エネルギーの補給や記憶物質の増加
・歯の病気予防…唾液の分泌で歯の汚れをきれいにする
・ガン予防…唾液の分泌で発がん物質の毒性を弱める
・胃腸快調…胃の働きが良くなり、消化吸収されやすい
・全力投球…心身が健康になり、力いっぱい遊んだり仕事したりできる
咀嚼、歩行、呼吸に関わる神経回路は脳にプログラムされた生きる為の重要な運動であることが明らかにされていますが、文明の進歩とともに咬む回数が少なくなり、現代人の咀嚼力は衰えるばかりです。
近年、咀嚼の働きには大切な効用があることが分かってきました。
よく咬むことの効用はこんなにもたくさんあるんですよ!
・肥満防止…満腹中枢が刺激され、太りすぎを予防
・味覚の発達…咬んで分かる食べ物の味
・言葉の発音はっきり…口の機能が発達し、はっきり発音できる
・脳の発達…血液量の発達で、エネルギーの補給や記憶物質の増加
・歯の病気予防…唾液の分泌で歯の汚れをきれいにする
・ガン予防…唾液の分泌で発がん物質の毒性を弱める
・胃腸快調…胃の働きが良くなり、消化吸収されやすい
・全力投球…心身が健康になり、力いっぱい遊んだり仕事したりできる
2013年8月24日土曜日
歯磨きの自立とは?
こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。
幼児期後半は、自我が確立する時期です。
お母さんへの依存が強かった幼児期前半に比べ、自分の意志をもちはじめるようになり、
幼稚園などに通園する子供も増えはじめ生活のパターンが確立してきます。
大人から見て子供は歯磨きに時間がかかったり、うまく磨けないと、初めから磨いてしまおうとお母さんたちはしてしまいがちです。
口腔の健康保持は一生涯のものなので、根気よく歯磨きを見守り、親子で並んだり向き合って一緒にブラッシングをしましょう☆
最後には仕上げ磨きをしっかりしてあげてくださいね!!!
幼児期後半は、自我が確立する時期です。
お母さんへの依存が強かった幼児期前半に比べ、自分の意志をもちはじめるようになり、
幼稚園などに通園する子供も増えはじめ生活のパターンが確立してきます。
大人から見て子供は歯磨きに時間がかかったり、うまく磨けないと、初めから磨いてしまおうとお母さんたちはしてしまいがちです。
口腔の健康保持は一生涯のものなので、根気よく歯磨きを見守り、親子で並んだり向き合って一緒にブラッシングをしましょう☆
最後には仕上げ磨きをしっかりしてあげてくださいね!!!
2013年8月23日金曜日
咬みごたえのある食べ物
こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。
子供の発育成長にとって、食べることと同時によく咬むことは大切な行為です。
とくに咬みごたえのある食べ物をよく咀嚼すると、脳の発育を活性化し口や顎の正常な発育を促し、運動能力や体のバランスを向上させます。
健康な歯でよく咬んで食べることが育ち盛りの子供にはとても大切です!
咀嚼の力は健康な歯や歯肉、歯並びや咬み合わせ、顎関節や咀嚼筋、舌や頬・唇などの総合的な運動によって生まれます。
このような動きをスムーズに行うには、「食べる姿勢」を保つことや、「お箸の正しい持ち方」も大切です☆
とくに前かがみの悪い姿勢で食べると胃が圧迫され食欲もなくなってしまいます。
正しい姿勢で食べる習慣をつけましょう(^^)♪
子供の発育成長にとって、食べることと同時によく咬むことは大切な行為です。
とくに咬みごたえのある食べ物をよく咀嚼すると、脳の発育を活性化し口や顎の正常な発育を促し、運動能力や体のバランスを向上させます。
健康な歯でよく咬んで食べることが育ち盛りの子供にはとても大切です!
咀嚼の力は健康な歯や歯肉、歯並びや咬み合わせ、顎関節や咀嚼筋、舌や頬・唇などの総合的な運動によって生まれます。
このような動きをスムーズに行うには、「食べる姿勢」を保つことや、「お箸の正しい持ち方」も大切です☆
とくに前かがみの悪い姿勢で食べると胃が圧迫され食欲もなくなってしまいます。
正しい姿勢で食べる習慣をつけましょう(^^)♪
2013年8月22日木曜日
白い歯をキープするための基本テクニック③
こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トガワです。
☆よく噛む食べ物で唾液を増やし、着色を防ぐ☆
唾液には、汚れを取り、着色しにくくする作用があります。
日頃から噛みごたえのある食材を使った食生活を送っていれあ、歯の黄ばみ対策になります!
黒ゴマは噛みごたえがある優れものです。
ご飯やサラダなどにふりかけて食べれば、栄養もバッチリです^^
また間食も、ドライフルーツやガムがオススメです♪
唾液が出て、口腔内をリンスしてくれる上、ダイエット効果も期待できます!
ガムなら1日3回は噛むといいでしょう。
☆よく噛む食べ物で唾液を増やし、着色を防ぐ☆
唾液には、汚れを取り、着色しにくくする作用があります。
日頃から噛みごたえのある食材を使った食生活を送っていれあ、歯の黄ばみ対策になります!
黒ゴマは噛みごたえがある優れものです。
ご飯やサラダなどにふりかけて食べれば、栄養もバッチリです^^
また間食も、ドライフルーツやガムがオススメです♪
唾液が出て、口腔内をリンスしてくれる上、ダイエット効果も期待できます!
ガムなら1日3回は噛むといいでしょう。
2013年8月21日水曜日
白い歯をキープするための基本テクニック②
こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トガワです。
☆食間や食後は水で中和する☆
食事は、少なからず歯に汚れを付着 させてしまう行為です。
しかしながら、食事をしながら、こまめにお水を飲むと、食べ物自体がが中和され、着色を防ぐことができます。
特に、色の濃いものを食べるときには効果的な方法です!
水以外の飲み物は、口の中を汚す飲み物なので、中和効果はないと考えましょう。
緑茶やワインなどは、より着色を促してしまうことになるので注意が必要です!
☆食間や食後は水で中和する☆
食事は、少なからず歯に汚れを付着 させてしまう行為です。
しかしながら、食事をしながら、こまめにお水を飲むと、食べ物自体がが中和され、着色を防ぐことができます。
特に、色の濃いものを食べるときには効果的な方法です!
水以外の飲み物は、口の中を汚す飲み物なので、中和効果はないと考えましょう。
緑茶やワインなどは、より着色を促してしまうことになるので注意が必要です!
2013年8月20日火曜日
白い歯をキープするための基本テクニック①
こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トガワです。
☆食後にぬるま湯で口をゆすぐ☆
食後すぐに歯磨きができない場合、せめて口をゆすぐようにしましょう!
片方の頬に入るくらいの水(20ml)を口に入れて、1、2回まわすようにゆすぎます。
濡れているお皿に汚れがつきにくいように、口腔内も汚れがつきにくくなります^^
また、1度大きな汚れを落としておけば、後から歯磨きするのも楽になります。
ここでのポイントは、冷たい水は粘膜へ刺激になるので、ぬるま湯でゆすぐようにしましょう!
☆食後にぬるま湯で口をゆすぐ☆
食後すぐに歯磨きができない場合、せめて口をゆすぐようにしましょう!
片方の頬に入るくらいの水(20ml)を口に入れて、1、2回まわすようにゆすぎます。
濡れているお皿に汚れがつきにくいように、口腔内も汚れがつきにくくなります^^
また、1度大きな汚れを落としておけば、後から歯磨きするのも楽になります。
ここでのポイントは、冷たい水は粘膜へ刺激になるので、ぬるま湯でゆすぐようにしましょう!
2013年8月19日月曜日
歯の黄ばみ~こんな人は注意!~
こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トガワです。
歯が黄ばんでいると、笑顔もくすんでしまいます。
以下に当てはまる人は気を付けましょう!
歯が黄ばんでいると、笑顔もくすんでしまいます。
以下に当てはまる人は気を付けましょう!
- 歯の表面がデコボコ&ザラザラ
- 食べない・噛まないダイエットをしている
- タバコを吸っている
- コーヒー、紅茶、赤ワインをよく飲む
- スナック菓子やファストフードを好む
- 濃い目の口紅を選ぶようになった
2013年8月18日日曜日
総入れ歯
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。
自分の歯が1本もなくなったら頼みの綱は総入れ歯。
総入れ歯にして成功するか否かは、顎のバランス、それに歯科医の技術にかかっています。
使う側からすれば、できるだけ自然に食べたりしゃべったりでき、見た目にもおかしくないものを望むのが当然でしょうが、口の中の状態がよくないとそうした理想的な入れ歯を得るのは難しいのです。
しかし、実際に総入れ歯にしようとする人の口の中が完璧である場合はまれで、なにかを妥協する必要が出てくるのが普通です。
したがって、総入れ歯にするときは、歯科治療全般にわたって大切な医師と患者の二人三脚が、とくに重要になります。
自分の歯が1本もなくなったら頼みの綱は総入れ歯。
総入れ歯にして成功するか否かは、顎のバランス、それに歯科医の技術にかかっています。
使う側からすれば、できるだけ自然に食べたりしゃべったりでき、見た目にもおかしくないものを望むのが当然でしょうが、口の中の状態がよくないとそうした理想的な入れ歯を得るのは難しいのです。
しかし、実際に総入れ歯にしようとする人の口の中が完璧である場合はまれで、なにかを妥協する必要が出てくるのが普通です。
したがって、総入れ歯にするときは、歯科治療全般にわたって大切な医師と患者の二人三脚が、とくに重要になります。
2013年8月17日土曜日
怖がってちゃいけません
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。
虫歯や歯周病に泣かないためには予防はもちろんのこと、早期発見と早期治療がきわめて重要です。
それにはやはり歯医者さんの協力が欠かせません。
ところが、「歯医者」と聞いただけで胸がドキドキ、冷や汗タラーッという人は少なくないようです。
歯科医院での幼児体験が悪かったという人に、とくにその傾向が見受けられます。
歯医者さんに対して抱きやすい恐怖心とは、あの独特の痛みや、いったいどんなことをされるのだろう…?という不安感からくるのではないでしょうか。
たしかに歯科治療独特のガリガリ、キーンとい音や、ふと横を見るとずらっと並んだ得体の知れない道具類は恐怖心をあおりたてるのに格好の材料になります。
しかし、麻酔もなかった大昔ならいざ知らず、治療技術も飛躍的に発達したいま、恐怖心やためらいが邪魔をしてその恩恵を受けられず、守れるはずの歯と歯ぐきの健康を失ってしまうのは愚かなことです。
人生80年時代を死ぬまで豊かに過ごすためにも、怖がってはいけません。
勇気を持って、いざ行かん、歯科医院へ!
歯と歯ぐきをガッチリ守りましょう。
虫歯や歯周病に泣かないためには予防はもちろんのこと、早期発見と早期治療がきわめて重要です。
それにはやはり歯医者さんの協力が欠かせません。
ところが、「歯医者」と聞いただけで胸がドキドキ、冷や汗タラーッという人は少なくないようです。
歯科医院での幼児体験が悪かったという人に、とくにその傾向が見受けられます。
歯医者さんに対して抱きやすい恐怖心とは、あの独特の痛みや、いったいどんなことをされるのだろう…?という不安感からくるのではないでしょうか。
たしかに歯科治療独特のガリガリ、キーンとい音や、ふと横を見るとずらっと並んだ得体の知れない道具類は恐怖心をあおりたてるのに格好の材料になります。
しかし、麻酔もなかった大昔ならいざ知らず、治療技術も飛躍的に発達したいま、恐怖心やためらいが邪魔をしてその恩恵を受けられず、守れるはずの歯と歯ぐきの健康を失ってしまうのは愚かなことです。
人生80年時代を死ぬまで豊かに過ごすためにも、怖がってはいけません。
勇気を持って、いざ行かん、歯科医院へ!
歯と歯ぐきをガッチリ守りましょう。
2013年8月16日金曜日
虫歯を「進行させない」ための基本
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。
顔や手足の軽い怪我ならば、たいていは自然に治ってしまいます。
しかし、虫歯はよほど初期のものでないかぎり、自然には治りません。
歯には事故修復機能がないのです。
しかも、放っておけば間違いなく悪くなっていきます。
それをくい止めるには、やはり歯医者さんの手を借り、治療を受けることが大切です。
痛まなくなると治療の途中で通院をやめてしまう人がいますが、これは絶対にやめるべき。
せっかく守れるはずの歯を見殺しにすることになります。
進んでしまった虫歯のさらなる進行を阻むことができるのは、まず歯医者さん、そして歯医者さんの教えをきちんと守る自分です。
どちらか一方だけでは不可能だということを覚えておいてください。
顔や手足の軽い怪我ならば、たいていは自然に治ってしまいます。
しかし、虫歯はよほど初期のものでないかぎり、自然には治りません。
歯には事故修復機能がないのです。
しかも、放っておけば間違いなく悪くなっていきます。
それをくい止めるには、やはり歯医者さんの手を借り、治療を受けることが大切です。
痛まなくなると治療の途中で通院をやめてしまう人がいますが、これは絶対にやめるべき。
せっかく守れるはずの歯を見殺しにすることになります。
進んでしまった虫歯のさらなる進行を阻むことができるのは、まず歯医者さん、そして歯医者さんの教えをきちんと守る自分です。
どちらか一方だけでは不可能だということを覚えておいてください。
2013年8月15日木曜日
虫歯を「増やさない」ための基本
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。
虫歯を増やさないためには、まず、常に自分の歯をよく観察することを習慣にし、初期の虫歯を見逃さないようにしましょう。
そして、虫歯に気が付いたらすぐに歯医者さんに診てもらい、あわせて歯磨き指導も受けましょう。
さらに、治療がすんでも油断せず、定期的な健診を習慣にするといいでしょう。
一度歯痛に苦しんだ経験のある人なら、その時の痛みを忘れないこと。
また、お子さんの歯並びが悪い場合、矯正治療をした方がいいかどうか、歯医者さんに相談することも必要です。
虫歯を増やさないためには、まず、常に自分の歯をよく観察することを習慣にし、初期の虫歯を見逃さないようにしましょう。
そして、虫歯に気が付いたらすぐに歯医者さんに診てもらい、あわせて歯磨き指導も受けましょう。
さらに、治療がすんでも油断せず、定期的な健診を習慣にするといいでしょう。
一度歯痛に苦しんだ経験のある人なら、その時の痛みを忘れないこと。
また、お子さんの歯並びが悪い場合、矯正治療をした方がいいかどうか、歯医者さんに相談することも必要です。
2013年8月14日水曜日
虫歯を「つくらない」ための基本
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。
虫歯をつくらないための一番のポイントは、口の中を清潔に保つこと。
それには「食べたら磨く」習慣を。
歯磨きが上手にできているかどうかを歯医者さんにチェックしてもらい、正しい歯磨き方を身につけることも大切。
また、歯にくっつきやすくプラークのもとになる甘いものややわらかいものを食べ過ぎないことも重要です。
逆に、硬いものや繊維質が豊富なものは、しっかりと噛まなくてはならないため、顎や歯周組織を鍛え、歯もこすられるので汚れがそれほどたまりません。
間食も、甘いお菓子より果物やナッツ類などを選ぶことがおすすめです。
虫歯をつくらないための一番のポイントは、口の中を清潔に保つこと。
それには「食べたら磨く」習慣を。
歯磨きが上手にできているかどうかを歯医者さんにチェックしてもらい、正しい歯磨き方を身につけることも大切。
また、歯にくっつきやすくプラークのもとになる甘いものややわらかいものを食べ過ぎないことも重要です。
逆に、硬いものや繊維質が豊富なものは、しっかりと噛まなくてはならないため、顎や歯周組織を鍛え、歯もこすられるので汚れがそれほどたまりません。
間食も、甘いお菓子より果物やナッツ類などを選ぶことがおすすめです。
2013年8月13日火曜日
虫歯の進み方②
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。
C3
病変が歯髄まで広がり、歯髄に炎症が起こってしまった状態。
穴も大きくなり、ここに食物がつまったりすると飛び上がるほど痛い。
夜中に眠れないないほど痛み出すのもこの段階の虫歯。
もちろん麻酔をし、病変部を削って歯髄を取り除く治療には時間がかかる。
C4
歯冠部はもう見る影がない。
歯髄組織も死に、残っているのは歯根だけ。
空洞になった根管の中は最近の巣窟で、歯の根っこの先は化膿する。
この最近があごの骨まで達して、顔が腫れてしまうことも。
また、いやなにおいが出たりもする。
虫歯もここまで進むと治療が難しく、抜いてしまうしかない場合も多い。
Cというのは、英語のDental Caries(デンタル・カリエス。虫歯のこと)の略です。
C3
病変が歯髄まで広がり、歯髄に炎症が起こってしまった状態。
穴も大きくなり、ここに食物がつまったりすると飛び上がるほど痛い。
夜中に眠れないないほど痛み出すのもこの段階の虫歯。
もちろん麻酔をし、病変部を削って歯髄を取り除く治療には時間がかかる。
C4
歯冠部はもう見る影がない。
歯髄組織も死に、残っているのは歯根だけ。
空洞になった根管の中は最近の巣窟で、歯の根っこの先は化膿する。
この最近があごの骨まで達して、顔が腫れてしまうことも。
また、いやなにおいが出たりもする。
虫歯もここまで進むと治療が難しく、抜いてしまうしかない場合も多い。
Cというのは、英語のDental Caries(デンタル・カリエス。虫歯のこと)の略です。
2013年8月12日月曜日
虫歯の進み方①
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。
虫歯の進行の度合いは、4段階に分けて表されます。
その時に使われる言葉が「C」
学校の歯科検診などで、歯医者さんが私たちの口の中を覗き込みながら「シー・ワン・・・シー・ツー」といっていたあれです。
C1
歯の表面のエナメル質が酸により溶かされた状態。
歯の色がチョークのような乳白色、あるいは茶褐色に変わる。
エナメル質には神経がなく痛みを感じないので、よく観察しないと気が付きにくい。
これぐらいのうちの治療なら、悪いところを削って詰めるだけなので、1~2回の通院ですむ。
C2
エナメル質に完全に穴があき、病変が象牙質まで広がった状態。
色は茶褐色から黒になり、一目で虫歯とわかるようになる。
エナメル質にとどまっているうちは自覚症状のないことが多いが、象牙質、さらに歯髄に近い部分まで悪くなると、冷たいものや熱いものがしみたりする。
このぐらいでもまだ治療は早くすむ。
ただし、局所麻酔なしで削られると痛みを感じる。
虫歯の進行の度合いは、4段階に分けて表されます。
その時に使われる言葉が「C」
学校の歯科検診などで、歯医者さんが私たちの口の中を覗き込みながら「シー・ワン・・・シー・ツー」といっていたあれです。
C1
歯の表面のエナメル質が酸により溶かされた状態。
歯の色がチョークのような乳白色、あるいは茶褐色に変わる。
エナメル質には神経がなく痛みを感じないので、よく観察しないと気が付きにくい。
これぐらいのうちの治療なら、悪いところを削って詰めるだけなので、1~2回の通院ですむ。
C2
エナメル質に完全に穴があき、病変が象牙質まで広がった状態。
色は茶褐色から黒になり、一目で虫歯とわかるようになる。
エナメル質にとどまっているうちは自覚症状のないことが多いが、象牙質、さらに歯髄に近い部分まで悪くなると、冷たいものや熱いものがしみたりする。
このぐらいでもまだ治療は早くすむ。
ただし、局所麻酔なしで削られると痛みを感じる。
2013年8月11日日曜日
「歯並び」は十人十色、「歯磨き」だって同じこと
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。
「明眸皓歯」という言葉もあるように、馬蹄形に行儀良くきれいに並んだ歯並びは美しいもの。
そればかりか、口の中を清潔に保つためにも都合がいいのです。
なぜなら、きちんと並んだ歯には重なりや凹凸が少ないため、汚れがたまりにくいだけでなく、掃除もしやすいからです。
しかし、だれもがそうした理想的な歯並びを得られるというわけではありません。
顔かたちが一人ひとり違うように、歯並びもまた人それぞれなのです。
個性あふれる並び方を している歯のための歯磨きをきちんと完璧に行うためには、自分の歯並びを把握する必要があるといえます。
「明眸皓歯」という言葉もあるように、馬蹄形に行儀良くきれいに並んだ歯並びは美しいもの。
そればかりか、口の中を清潔に保つためにも都合がいいのです。
なぜなら、きちんと並んだ歯には重なりや凹凸が少ないため、汚れがたまりにくいだけでなく、掃除もしやすいからです。
しかし、だれもがそうした理想的な歯並びを得られるというわけではありません。
顔かたちが一人ひとり違うように、歯並びもまた人それぞれなのです。
個性あふれる並び方を している歯のための歯磨きをきちんと完璧に行うためには、自分の歯並びを把握する必要があるといえます。
2013年8月10日土曜日
お歯黒のはなし
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。
江戸時代の女性が、結婚した証にお歯黒で歯を黒く染めていたという事実は有名な話。
なんでも、黒が他の色に染まらないことから、夫への貞節を意味していたとか・・・
さて、そのお歯黒、実は江戸時代よりもずっと前(奈良時代ぐらい)から行われていました。
もともとは髪を結うのと同じように毎朝行われていた女性の身だしなみだったもので、既婚女性だけのものではなかったようです。
それが、平安時代になると武家の侍以上の身分のある男性の間でも行われるようになりました。
時代劇などで、顔を白塗りにした公家の男が笑ったときに真っ黒な歯をしていることがあるのを、みたことがある人も多いでしょう。
室町時代にはそれがならわしとなり、元服(成人式)の儀式にまでなったといいます。
しかしその後、江戸時代になると、お歯黒は再び女性だけのものとなりました。
そして、明治時代を迎え文明開化の声を聞くと、お歯黒の習慣はちょんまげと一緒に過去のものとなっていったのです。
古鉄くずを焼いて濃いお茶に入れ、それにお粥やお酒、飴を加えて発酵させて作るお歯黒には虫歯予防の効果もあったそうですが、それにしても、ニカッと笑った口の中が真っ黒、というのに抵抗を感じるのは現代人だけの感覚なのでしょうか。
「明眸皓歯(めいぼうこうし:目元が美しく、歯が白いこと。美人であること)などということわざがあるわりには、変な習慣があったものです。
もしも、現在も江戸時代と同じようなお歯黒の習慣があったとして、結婚式の衣装に白無垢を選んだとしたら、結婚式には「あなたの色に染まります」、そのあとは「もうこれ以上染まりません」ということになるのでしょうね・・・。
江戸時代の女性が、結婚した証にお歯黒で歯を黒く染めていたという事実は有名な話。
なんでも、黒が他の色に染まらないことから、夫への貞節を意味していたとか・・・
さて、そのお歯黒、実は江戸時代よりもずっと前(奈良時代ぐらい)から行われていました。
もともとは髪を結うのと同じように毎朝行われていた女性の身だしなみだったもので、既婚女性だけのものではなかったようです。
それが、平安時代になると武家の侍以上の身分のある男性の間でも行われるようになりました。
時代劇などで、顔を白塗りにした公家の男が笑ったときに真っ黒な歯をしていることがあるのを、みたことがある人も多いでしょう。
室町時代にはそれがならわしとなり、元服(成人式)の儀式にまでなったといいます。
しかしその後、江戸時代になると、お歯黒は再び女性だけのものとなりました。
そして、明治時代を迎え文明開化の声を聞くと、お歯黒の習慣はちょんまげと一緒に過去のものとなっていったのです。
古鉄くずを焼いて濃いお茶に入れ、それにお粥やお酒、飴を加えて発酵させて作るお歯黒には虫歯予防の効果もあったそうですが、それにしても、ニカッと笑った口の中が真っ黒、というのに抵抗を感じるのは現代人だけの感覚なのでしょうか。
「明眸皓歯(めいぼうこうし:目元が美しく、歯が白いこと。美人であること)などということわざがあるわりには、変な習慣があったものです。
もしも、現在も江戸時代と同じようなお歯黒の習慣があったとして、結婚式の衣装に白無垢を選んだとしたら、結婚式には「あなたの色に染まります」、そのあとは「もうこれ以上染まりません」ということになるのでしょうね・・・。
2013年8月9日金曜日
「元から断つ!」ために②
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、トヨタです。
口のなかにある原因と対策についての続きです★
②虫歯や歯周病の放置と口の不潔
これは毎日のブラッシングが粗雑で、プラークや歯石がよく取り除かれていなかったり、入れ歯の清掃やブリッジの手入れが放置されている場合に起こります。また、虫歯を放置したために大きな空洞ができ、毎回そこに食片が詰まる場合もあります。放置してある虫歯は抜くなり詰めるなりの処置を受け、歯周病ならポケットなどの治療を受ける必要があります。プラークの染め出しや検査やブラッシングの指導を受け、それを忠実に実行することも大切です。
③飲食物の影響
飲酒や喫煙、またニンニクを食べたあとは呼気が臭いことがあります。主な原因は、血中に移行した臭いの元となる物質が体内に摂取され、呼気から排出されることにあります。酒の排泄は尿ばかりでなく呼気からも行われ、酔っていると口呼吸もしやすく周囲に不快感を与えます。ニンニクが独特の臭いを放つのは、三硫化アリルによるものでこれらはいずれも口の不潔や口呼吸と一緒になって口臭が強くなります。
予防のためには深酒やタバコ、ニンニクの摂取を避けることですが、それが不可能であれば丁寧なブラッシングやフロッシングにある程度の効果が期待できます。
口のなかにある原因と対策についての続きです★
②虫歯や歯周病の放置と口の不潔
これは毎日のブラッシングが粗雑で、プラークや歯石がよく取り除かれていなかったり、入れ歯の清掃やブリッジの手入れが放置されている場合に起こります。また、虫歯を放置したために大きな空洞ができ、毎回そこに食片が詰まる場合もあります。放置してある虫歯は抜くなり詰めるなりの処置を受け、歯周病ならポケットなどの治療を受ける必要があります。プラークの染め出しや検査やブラッシングの指導を受け、それを忠実に実行することも大切です。
③飲食物の影響
飲酒や喫煙、またニンニクを食べたあとは呼気が臭いことがあります。主な原因は、血中に移行した臭いの元となる物質が体内に摂取され、呼気から排出されることにあります。酒の排泄は尿ばかりでなく呼気からも行われ、酔っていると口呼吸もしやすく周囲に不快感を与えます。ニンニクが独特の臭いを放つのは、三硫化アリルによるものでこれらはいずれも口の不潔や口呼吸と一緒になって口臭が強くなります。
予防のためには深酒やタバコ、ニンニクの摂取を避けることですが、それが不可能であれば丁寧なブラッシングやフロッシングにある程度の効果が期待できます。
2013年8月8日木曜日
「元から断つ!」ために①
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、トヨタです。
口臭は文字通り、口から出てくる呼気のなかに硫化水素やメルチカプタンやインドールなど、不快な成分が含まれています。
その原因は、昔から局所的なもののほか、全身的なものもいろいろ挙げられてきましたが、多くは局所的、すなわち口のなかにあると考えてよいでしょう。
今回は口のなかにある原因と対策として3つ紹介します。
①歯の間への食片圧入
正常な永久歯は隣同士の歯がピッタリ接していて、食事のたびに食片がつまることはありません。
しかし、虫歯があったり金属冠を被せたり、歯周病で歯がグラグラすると食片圧入が起こりやすくなります。 つまった食片は間もなく腐敗や発酵を起こして強い悪臭を放ち、深いポケット形成の原因にもなります。したがって、自分でも確かめるとともに、歯科医を訪ねてちゃんと診てもらい、原因を取り除く必要があります。
口臭は文字通り、口から出てくる呼気のなかに硫化水素やメルチカプタンやインドールなど、不快な成分が含まれています。
その原因は、昔から局所的なもののほか、全身的なものもいろいろ挙げられてきましたが、多くは局所的、すなわち口のなかにあると考えてよいでしょう。
今回は口のなかにある原因と対策として3つ紹介します。
①歯の間への食片圧入
正常な永久歯は隣同士の歯がピッタリ接していて、食事のたびに食片がつまることはありません。
しかし、虫歯があったり金属冠を被せたり、歯周病で歯がグラグラすると食片圧入が起こりやすくなります。 つまった食片は間もなく腐敗や発酵を起こして強い悪臭を放ち、深いポケット形成の原因にもなります。したがって、自分でも確かめるとともに、歯科医を訪ねてちゃんと診てもらい、原因を取り除く必要があります。
2013年8月7日水曜日
保護色に身を隠すプラーク
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。
自分の口の中が、最近の巣窟になっていることを知らない人が多いのは仕方のないことともいえます。
なぜなら、プラークが歯と同じ白い色、すなわち「保護色」だから。
そのため、たいていの人が、シャカシャカと軽くブラシを当てたぐらいで歯がすっかりきれいになってしまったという錯覚に陥り、磨き残しに気が付かないようです。
試しに、いつもと同じようにサットと歯を磨いた後、爪や爪楊枝で歯の表面をこすってみてください。
きっと、白くてネバネバしたなにかがついてくるはずです。
この得体の知れないなにかこそが、プラークです。
飲みすぎて歯を磨かずに寝てしまった翌朝などは、きっとたくさんついていることでしょう。
プラークは、たとえ磨いていても、歯ブラシの届きにくい歯と歯の間やくぼみにこびりついている場合が多いもの。
なんとなく歯の表面がざらつくと感じるとき、それはプラークがたまった状態、歯石になりかけている可能性も高いのです。
プラークがさらに厄介なのは、くっついたらちょっとやそっとじゃ離れない、という性質を持つところ。
水でうがいしたぐらいでは絶対に取れません。
うがいは「やらないよりは少しまし」な気休め程度に考えておいたほうがいいでしょう。
いいかげんな歯磨きもまたしかり。
プラークをしっかり取り除く=プラーク・コントロールをするためには、正確な歯磨きテクニックが要求されるのです。
「磨いている」のと「磨けている」とでは全然違うのです。
自分の口の中が、最近の巣窟になっていることを知らない人が多いのは仕方のないことともいえます。
なぜなら、プラークが歯と同じ白い色、すなわち「保護色」だから。
そのため、たいていの人が、シャカシャカと軽くブラシを当てたぐらいで歯がすっかりきれいになってしまったという錯覚に陥り、磨き残しに気が付かないようです。
試しに、いつもと同じようにサットと歯を磨いた後、爪や爪楊枝で歯の表面をこすってみてください。
きっと、白くてネバネバしたなにかがついてくるはずです。
この得体の知れないなにかこそが、プラークです。
飲みすぎて歯を磨かずに寝てしまった翌朝などは、きっとたくさんついていることでしょう。
プラークは、たとえ磨いていても、歯ブラシの届きにくい歯と歯の間やくぼみにこびりついている場合が多いもの。
なんとなく歯の表面がざらつくと感じるとき、それはプラークがたまった状態、歯石になりかけている可能性も高いのです。
プラークがさらに厄介なのは、くっついたらちょっとやそっとじゃ離れない、という性質を持つところ。
水でうがいしたぐらいでは絶対に取れません。
うがいは「やらないよりは少しまし」な気休め程度に考えておいたほうがいいでしょう。
いいかげんな歯磨きもまたしかり。
プラークをしっかり取り除く=プラーク・コントロールをするためには、正確な歯磨きテクニックが要求されるのです。
「磨いている」のと「磨けている」とでは全然違うのです。
2013年8月6日火曜日
自分の横顔を見たことがありますか?
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。
人類が進化してきた様子を見ると、体型もそうですが、顎の形がずいぶん変わってきていることに驚きます。
現代人と比べ、大昔の人の顎は、厚さといい幅といい、とにかく頑丈そうです。
その秘密は、食物にあります。
火を使って料理することのなかった時代、人類は何でも固いまま食べなくてはなりませんでした。
もちろん肉も生のまま。
現代人と違って、犬歯の活躍の場もたくさんあったに違いありません。
そのため、歯も顎も強く鍛えられたのです。
お菓子のような甘いものもありませんでしたから、おそらく口の中は相当きれいだってのではないでしょうか。
文明を知らなかった古代人が、洋の東西を問わずむし歯や歯周病と無縁で暮らしてきたことは、考古学的にも立証されています。
それに対し、現代人の食事は、火を通してやわらかくしてあり、一生懸命噛む必要がありません。
最近、顎が小さく、そのために歯並びが悪くなっている子どもが増えているのも、やわらかい食物が多く、しっかり噛む機会が少なくなってきているためだといわれています。
しかも、周りにはお菓子のように甘くて歯にくっつきやすいものがあふれています。
まったく、現代は歯にはツライ時代です。
とはいえ、きゃしゃでもろい顎でも、よく噛むことによって少しずつ強く丈夫に変えていくことは可能です。
古代人のように、とまではいわないまでも、一生噛み続けるために、やはりしっかりとした丈夫な顎を持ちたいものです。
人類が進化してきた様子を見ると、体型もそうですが、顎の形がずいぶん変わってきていることに驚きます。
現代人と比べ、大昔の人の顎は、厚さといい幅といい、とにかく頑丈そうです。
その秘密は、食物にあります。
火を使って料理することのなかった時代、人類は何でも固いまま食べなくてはなりませんでした。
もちろん肉も生のまま。
現代人と違って、犬歯の活躍の場もたくさんあったに違いありません。
そのため、歯も顎も強く鍛えられたのです。
お菓子のような甘いものもありませんでしたから、おそらく口の中は相当きれいだってのではないでしょうか。
文明を知らなかった古代人が、洋の東西を問わずむし歯や歯周病と無縁で暮らしてきたことは、考古学的にも立証されています。
それに対し、現代人の食事は、火を通してやわらかくしてあり、一生懸命噛む必要がありません。
最近、顎が小さく、そのために歯並びが悪くなっている子どもが増えているのも、やわらかい食物が多く、しっかり噛む機会が少なくなってきているためだといわれています。
しかも、周りにはお菓子のように甘くて歯にくっつきやすいものがあふれています。
まったく、現代は歯にはツライ時代です。
とはいえ、きゃしゃでもろい顎でも、よく噛むことによって少しずつ強く丈夫に変えていくことは可能です。
古代人のように、とまではいわないまでも、一生噛み続けるために、やはりしっかりとした丈夫な顎を持ちたいものです。
2013年8月5日月曜日
歯科医と理髪師
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。
床屋さんの看板をご存知ですね。
そう、あのグルグル回る赤・青・白のあれです。
実は、あの色にはそれぞれ意味があるのです。
それも、床屋さんとは全く縁のないような以外な意味が・・・。
看板にその3色を最初に使ったのは、パリの理髪師メヤーナ・キールだとされています。
16世紀半ばのことでした。
さて、キールにはもう一つの顔がありました。
なんと、それは外科医。
実は、看板の赤・青・白は、それぞれ動脈・静脈・包帯を意味しているのです。
当時のヨーロッパでは、まだ外科が専門の学問として独立していなかったため、キールのように手先の器用な理髪師が、副業として外科的処置を行ったりしていました。
それは、歯科の分野にも及んでいて、口の中の清掃や抜歯なども理髪師の手によってなされていたのです。
専門的な訓練を受けたわけでもない理髪師が、懇親の力を振り絞って歯を抜かんとする姿を想像してみてください。
麻酔もなかった時代のこと、なかなか強烈な話です。
しかし、抜歯に関しては理髪師にやってもらうのはまだましだっといえるかもしれません。
というのも、彼ら理髪師のほかに民間の抜歯師や香具師なども抜歯を行っており、ひどいものになると、抜歯がステージの上でなされ、見世物になっていたこともあるからです。
これではもう医療と呼ぶには首をか傾げなくてはなりません。
医療現場で麻酔が本格的に使われるようになったのは19世紀になってから。
現代の進んだ医学の恩恵を受けてさえも、やはり歯の治療には多かれ少なかれ痛みは伴うものです。
床屋さんのグルグル看板を見ながら「あの時代に生まれていなくてよかった・・・」と思わずにはいられません。
床屋さんの看板をご存知ですね。
そう、あのグルグル回る赤・青・白のあれです。
実は、あの色にはそれぞれ意味があるのです。
それも、床屋さんとは全く縁のないような以外な意味が・・・。
看板にその3色を最初に使ったのは、パリの理髪師メヤーナ・キールだとされています。
16世紀半ばのことでした。
さて、キールにはもう一つの顔がありました。
なんと、それは外科医。
実は、看板の赤・青・白は、それぞれ動脈・静脈・包帯を意味しているのです。
当時のヨーロッパでは、まだ外科が専門の学問として独立していなかったため、キールのように手先の器用な理髪師が、副業として外科的処置を行ったりしていました。
それは、歯科の分野にも及んでいて、口の中の清掃や抜歯なども理髪師の手によってなされていたのです。
専門的な訓練を受けたわけでもない理髪師が、懇親の力を振り絞って歯を抜かんとする姿を想像してみてください。
麻酔もなかった時代のこと、なかなか強烈な話です。
しかし、抜歯に関しては理髪師にやってもらうのはまだましだっといえるかもしれません。
というのも、彼ら理髪師のほかに民間の抜歯師や香具師なども抜歯を行っており、ひどいものになると、抜歯がステージの上でなされ、見世物になっていたこともあるからです。
これではもう医療と呼ぶには首をか傾げなくてはなりません。
医療現場で麻酔が本格的に使われるようになったのは19世紀になってから。
現代の進んだ医学の恩恵を受けてさえも、やはり歯の治療には多かれ少なかれ痛みは伴うものです。
床屋さんのグルグル看板を見ながら「あの時代に生まれていなくてよかった・・・」と思わずにはいられません。
2013年8月4日日曜日
歯周病のチェックと歯ぐきの治療
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。
歯周病の治療も歯の治療と同様、症状によってさまざまです。
歯ブラシだけで治せるものもあれば、手術が必要なものもあります。
いずれにしても、歯周病の治療には根気と時間が必要な場合が多いようです。
歯周病にならない、負けない、克服することは、将来、口臭やガタガタの歯に悩まされ根痛めの大きなポイント。
そのためにも歯周組織が健康なうちから手入れの指導を受けて実行し、さらに定期的に検査を受けて病気の早期発見ができるように努めたいもの。
歯医者さんはそのための強力な助っ人なのです。
歯周病の治療も歯の治療と同様、症状によってさまざまです。
歯ブラシだけで治せるものもあれば、手術が必要なものもあります。
いずれにしても、歯周病の治療には根気と時間が必要な場合が多いようです。
歯周病にならない、負けない、克服することは、将来、口臭やガタガタの歯に悩まされ根痛めの大きなポイント。
そのためにも歯周組織が健康なうちから手入れの指導を受けて実行し、さらに定期的に検査を受けて病気の早期発見ができるように努めたいもの。
歯医者さんはそのための強力な助っ人なのです。
2013年8月3日土曜日
8020運動
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、トヨタです。
日本歯科医師会では平成4年度から「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動」を推進事業として展開しています。
これは80歳になっても20本以上自分の歯を保持しようという運動です。
この数値は親知らずを除く28歯のうち20本以上自分の歯があれば、ほとんどの食物をおいしく食べることができ、その結果、生涯を通しての健康づくりにつながるということがその主旨となっています。
日本はまだ目標の「8020」には遠く及ばないのが実情ですが、スウェーデンでは平成12年時点で75歳で1人当たり平均して19.5本の歯が残っているというデータがあります。
これは、スウェーデンでは3歳から19歳までの16年間、歯科定期検診が義務づけられ、歯科医師による健診と歯科衛生士による正しい歯の手入れの指導を毎年繰り返し受け、それが習慣となって成人になってからも生涯を通して歯を管理するという認識が高くなっていることによると思われます。
日本で「8020」の目標を達成するためにも、私たち自身が自分の歯を大切にすることへの意識をもつことが大切です。
みなさん、80歳になったとき自分の歯が20本以上残るようにセルフケアもしっかりしましょう!!
日本歯科医師会では平成4年度から「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動」を推進事業として展開しています。
これは80歳になっても20本以上自分の歯を保持しようという運動です。
この数値は親知らずを除く28歯のうち20本以上自分の歯があれば、ほとんどの食物をおいしく食べることができ、その結果、生涯を通しての健康づくりにつながるということがその主旨となっています。
日本はまだ目標の「8020」には遠く及ばないのが実情ですが、スウェーデンでは平成12年時点で75歳で1人当たり平均して19.5本の歯が残っているというデータがあります。
これは、スウェーデンでは3歳から19歳までの16年間、歯科定期検診が義務づけられ、歯科医師による健診と歯科衛生士による正しい歯の手入れの指導を毎年繰り返し受け、それが習慣となって成人になってからも生涯を通して歯を管理するという認識が高くなっていることによると思われます。
日本で「8020」の目標を達成するためにも、私たち自身が自分の歯を大切にすることへの意識をもつことが大切です。
みなさん、80歳になったとき自分の歯が20本以上残るようにセルフケアもしっかりしましょう!!
2013年8月2日金曜日
哺乳瓶う蝕
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、トヨタです。
みなさんは「哺乳瓶う蝕」という言葉をご存知ですか?
「哺乳瓶う蝕」とは、砂糖を含んだ飲み物を哺乳瓶に入れて乳児に与える習慣によって生じる虫歯のことをいいます。
近年ではこの哺乳瓶う蝕を見かけることは少なくなりましたが、人工乳の質の向上などにより母乳ではなく哺乳瓶を用いた人工乳による育児の割合は増加しています。
とくに就寝時に与えていると虫歯が重症になり、前歯が何本も同時に重度の虫歯になるだけでなく通常は虫歯になりにくい前歯の裏側まで虫歯になる、これが哺乳瓶う蝕の特徴です。
ジュース、スポーツドリンク、乳酸菌飲料は大量の砂糖を含み、100%果汁のジュースも加糖を含むため、哺乳瓶では飲ませないように注意しましょう!!
みなさんは「哺乳瓶う蝕」という言葉をご存知ですか?
「哺乳瓶う蝕」とは、砂糖を含んだ飲み物を哺乳瓶に入れて乳児に与える習慣によって生じる虫歯のことをいいます。
近年ではこの哺乳瓶う蝕を見かけることは少なくなりましたが、人工乳の質の向上などにより母乳ではなく哺乳瓶を用いた人工乳による育児の割合は増加しています。
とくに就寝時に与えていると虫歯が重症になり、前歯が何本も同時に重度の虫歯になるだけでなく通常は虫歯になりにくい前歯の裏側まで虫歯になる、これが哺乳瓶う蝕の特徴です。
ジュース、スポーツドリンク、乳酸菌飲料は大量の砂糖を含み、100%果汁のジュースも加糖を含むため、哺乳瓶では飲ませないように注意しましょう!!
2013年8月1日木曜日
入れ歯の手入れ
こんにちは、 愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、タカタです。
①落としても壊れないように、洗面器やシンクに水をはる。
② 入れ歯を外し、まず水でさっと流して簡単に汚れを落とす。
③水で流しながら、ブラシで磨く。普通の歯ブラシでもいいが、できれば義歯専用のものが望ましい。床の溝の部分も念入りに。ただし、義歯はすり減りやすいので、歯磨き剤は使わない。
④ブラシでは取れない汚れがあるときには、①~③の補助として入れ歯洗浄剤を使う。これには消毒効果もある。
入れ歯は食器と同じ。
なにか食べたら、できるだけ早いうちに外してきれいにしましょう。
①落としても壊れないように、洗面器やシンクに水をはる。
② 入れ歯を外し、まず水でさっと流して簡単に汚れを落とす。
③水で流しながら、ブラシで磨く。普通の歯ブラシでもいいが、できれば義歯専用のものが望ましい。床の溝の部分も念入りに。ただし、義歯はすり減りやすいので、歯磨き剤は使わない。
④ブラシでは取れない汚れがあるときには、①~③の補助として入れ歯洗浄剤を使う。これには消毒効果もある。
入れ歯は食器と同じ。
なにか食べたら、できるだけ早いうちに外してきれいにしましょう。
登録:
投稿 (Atom)