こんにちは、愛媛県松山市余戸伊藤歯科医院、広報・受付担当トヨタです。
親知らずは、正式には第3大臼歯の俗称で「知歯」、「知恵歯」ともいいます。
歯のなかでは一番最後に形成され、20歳前後に生えてきます。
大昔の人間にはきちんと生えそろっていたこの親知らずも、調理したやわらかいものばかりを食べるようになったため顎が退化し、現代人では生えにくくなってしまいました。
その結果、生え方が異常(真横やななめ)だったり、歯肉や骨に埋もれたまま生えなかったり、あるいはもともとないという人もいます。
では、なぜ親知らずは嫌われてしまうのでしょう…?
その理由は大きく分けて2つあります。
まず1つ目に挙げられるのが、歯が頭しか出さなかったりねじれて生えたりして正常なほかの奥歯を押し出して歯並びを狂わせることがあるからです。
そして、そのように生えた親知らずの周りには汚れがたまりやすく、歯肉の炎症を起こしやすいうえ虫歯になってしまえば位置的に治療が難しくなります。
続く…★
0 件のコメント:
コメントを投稿